ゲーム

「ニンテンドーダイレクト」2025年3月27日発表まとめ!!

今回は、2025年3月27日にニンテンドーダイレクトで、今後発売予定とされているゲームの映像がネット上で取り上げられたので、何が発売されるのかについて紹介していきます。

ニンテンドーダイレクトとは?

Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)は任天堂が、インターネット上で配信しているコンテンツです。

今後発売を予定しているゲームソフトなどについて紹介しているのが、ニンテンドーダイレクトです。

名称は、ニンテンドー公式ホームページでは「ダイレクト」、メディアでは、「ニンダイ」と呼称されています。

ニンテンドーダイレクト配信後のSNSの反応

https://twitter.com/shikanodoutai/status/1905271893256532106

ニンテンドーダイレクトで紹介されたゲームまとめ

ここからは、2025年3月27日「ニンテンドーダイレクト」で紹介されたゲームを紹介していきます。

「ドラゴンクエストI&II」

発売予定:2025年の夏ごろ

価格:未定

ニンテンドーダイレクトにて「ドラゴンクエストI&II」のリメイク版が紹介されファンの間で話題となりました。

本作は、「ドラゴンクエストI」及び「ドラゴンクエストII」をHD-2Dでリメイクしたもの、勇者ロトの血を引く子孫たちの新たな冒険!!

公開されたティザー映像では、HD-2Dで描かれた世界やストーリーの一端、さらに「ドラゴンクエストII」では、主人公パーティーに加わる「新たな女性キャラクター」の姿も確認できます。

2025年の夏に発売予定なのでドラクエファンにとっては、待ちきれない作品ですね

「リズム天国ミラクルスターズ」

発売予定:2026年ごろ

価格:未定

先日のニンテンドーダイレクトで、発表されたリズム天国シリーズの最新作「リズム天国ミラクルスターズ」がファンの中で話題となりました。

「リズム天国 ミラクルスターズ」は、簡単操作でバラエティ豊かなリズムゲームが楽しめる「リズム天国」シリーズの最新作です。

ニンテンドー3DSの「ザ・ベスト+」からおよそ11年ぶりの新作となりまました。

公開された映像では、可愛らしい生き物が輪っかをくぐったり、女の子とペットボトルが縄跳びをしたりと、おもしろみのありそうなゲームが勢揃いでした。

「トモダチコレクション わくわく生活」

発売予定:2026年ごろ

価格:未定

ニンテンドーダイレクトでにて新作となる「トモダチコレクション わくわく生活」が紹介されファンの中で話題となりました。

本作は「トモダチコレクション」シリーズ12年ぶりの最新作となりました。

映像ではMiiたちが踊っていたり、喧嘩していたり、自由自適に暮らしている様子がお披露目となりました。

トモコレシリーズの最新作に多くのファンが期待しています。

「メトロイドプライム4 ビヨンド」

発売予定:2025年ごろ

価格:未定

先日のニンテンドーダイレクトにて「メトロイドプライム4 ビヨンド」の最新映像が話題となりました。

本作は銀河最強のバウンティハンター「サムス・アラン」が活躍する、ファーストパーソンアドベンチャー「メトロイドプライム」シリーズの最新作となっています。

 公開された映像では、広大な未知の惑星ビューロスに転送されたサムスが、生きて帰還するためジャングルを探索し、不気味な生物とのバトルを繰り広げます。

こちらの最新作も期待が高まります。

「Pokémon LEGENDS Z-A」

発売予定:2025年秋ごろ

価格:未定

こちらも、先日ニンテンドーダイレクトに公開されました。

今回発表されたのは、本作の舞台となる「ミアレシティ」にて夜に開催される「ZAロワイヤル」。Zランクから始まりAランクを目指すこととなる。というものです。

 バトルゾーンにはトレーナーたちが待ち受けており、見つかるとバトルがスタート。気付かれる前であれば先制攻撃もできるようになっています。

いつもと違うポケモンシリーズに期待が高まります。

Switch新機能「バーチャルゲームカード」

4月下旬に実装予定

先日のニンテンドーダイレクトにてNintendo Switch用の新機能「バーチャルゲームカード」が発表されました。

本機能はNintendo Switch用のダウンロードソフトに関するものです。

4月下旬の本体更新で追加される機能となっており、この機能のリリース後はダウンロードソフトは「バーチャルゲームカード」という括りになります。

まとめ

今回は、ニンテンドーダイレクトにて紹介された、最新ゲームのまとめを紹介しました。

紹介されたゲームはどれも懐かしさをかんじさせてくれるようなゲームばかりで個人的にテンションが上がっていました(笑)

このような記事もあげていくので次も期待

-ゲーム

S