今回は、「餓狼伝説」の新作に、あのサッカーで世界的TOPプレイヤーのクリスティアーノ・ロナウドがゲームのキャラクターとして登場する事が発表されたので紹介していきます!!

餓狼伝説とは?
「餓狼伝説」(がろうでんせつ)は、1991年にSNK(旧社)が発売した2D対戦型格闘ゲーム、およびそれを筆頭とする対戦型格闘ゲームのシリーズです。
餓狼伝説City of the Wolves とは?
SNKの格闘ゲーム・餓狼伝説シリーズの最新作。1999年に登場したシリーズ作品『餓狼 MARK OF THE WOLVES』からは、約26年ぶりの新作に。バトルでは、必殺技コマンドの不要な「スマートスタイル」操作も選択可能。バトル開始から様々な特殊攻撃を繰り出すことができる「REVシステム」を搭載するほか、「ジャストディフェンス」、「ブレーキング」といったシリーズ歴代のバトルシステムも継承されます。
餓狼伝説のゲーム内容
8方向レバーとパンチ・キック・投げの3ボタンで構成されています。
本作の特徴として、フィールドが手前と奥の2ライン存在することが挙げられます。後の作品では任意に移動可能で戦略にも影響しますが、本作ではCPUのみ任意に移動可能で、プレイヤーはライン移動した相手を追いかけたときや相手に吹き飛ばされた時のみ別ラインに移動できる仕組みとなっています。
必殺技は他の格闘ゲーム同様、キャラクター1人につき複数用意されているますが、インストラクションカードにはその内の突進技1つずつ(バーンナックル、斬影拳、スラッシュキック)しか記載されておらず、ボーナスステージ後に使用キャラクターに対応したコマンドが1つずつ公開される。
コマンドはボーナスステージを経ずとも、プレイヤーが知っていれば最初から使用可能。必殺技の威力は高いが、コマンド入力がシビアでした。
本作のみ、2人プレイの場合は協力プレイとなり、CPUと2対1で戦い、倒した後プレイヤー同士で対戦します。
多くの格闘ゲームと同様、2本先取した者が勝者となる。引き分けが続き10ラウンド目まで持ち込んだ場合、両者が1本ずつ取った状態で「FINAL ROUND」となる。ただし、この「FINAL ROUND」でも引き分けとなった場合、対CPU戦ではプレイヤーの負け扱い、対人戦では両者ゲームオーバーとなります。
CPU戦では使用キャラクターを選んだ後にマイケル、ダック、タン、リチャードの4人から最初の相手を選択し、5人目からの敵キャラクターの出現順は固定されており、ホア、ライデン、ビリー、ギースの順番で戦う。試合後にはギースのリアクションが中間デモとして表示され、2人倒すごとにボーナスステージとして腕相撲ゲームが行われるようになっています
。
クリスティアーノ・ロナウドが意味深な投稿をあげる
サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドさんが、SNKが2025年4月24日に発売予定の対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に関する意味深な動画を本人のX(Twitter)アカウントにて投稿し大きく話題となりました
「餓狼伝説」にクリスティアーノ・ロナウドの登場発表後のSNSの反応
クリスティアーノ・ロナウドの参戦したことによりネット上では大きな話題を呼びました。
ネット上などでも早速、「マ!?」「エイプリルフールにはまだ早い」といった驚きの声が挙がり、サッカーを組み込んだ格闘スタイルの斬新さが注目を集めていました。「サッカーでバトったらレッドカードだぞ」とのツッコミの声もあがっており、ネット上では盛り上がりを見せました。
クリスティアーノ・ロナウドのゲームトレーラーが公開!!
「ロック・ハワード」「テリー・ボガード」などおなじみの顔ぶれのなかへ名乗りを上げた「クリスティアーノ・ロナウド」は、オフを利用し自分の新たなフットボールの技を磨くため、ゲームの舞台となる「サウスタウン」を訪れたとのことです。公開されたトレイラーでは、エネルギー弾のように光るサッカーボールを、流麗なリフティングで操りつつ、相手のテリーを圧倒しています。


「餓狼伝説 City of the Wolves」を販売する場所
『餓狼伝説 City of the Wolves』は、PlayStation4/PlayStation5にてデジタル版とパッケージ版、Xbox Series X|S/Steam/Epic Gamesストアにてデジタル版を発売となっております!
価格は7920円(税込)です。
まとめ
今回は、新作の「餓狼伝説City of the Wolves」であの世界的サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドが参戦する事が発表されたので、紹介しました。
発売は、2025年4月24日となっていますのでこの記事を見て気になった方プレイしてみてください!