あかね噺

あかね噺 第147話

515: 2025/02/10(月) 21:09:59.67
たいそんは次回あかねの落語に感銘を受けて直弟子になりそうな雰囲気

516: 2025/02/10(月) 22:19:13.95
すごい!あかね姉さん、すごい!パリ!
これ確定だからな、どんな演目するんだろ

517: 2025/02/10(月) 22:27:13.60
「落語に言葉は関係ない」
そう言って高座に向かった彼女はフランス語で落語をし始めたのでした

518: 2025/02/10(月) 23:41:06.05
名前が前田太尊なのに
キャラデザが少し葛西っぽい

519: 2025/02/11(火) 01:01:43.67
二つ目って弟子とか取れんの?

>>519
無理

521: 2025/02/11(火) 10:32:51.40
なんかもうコミックの売上どんどん下がってるし終わらせる方向に持っていってるかな

522: 2025/02/11(火) 11:03:08.92
単行本の帯で庵野が褒めてたときが全盛期

523: 2025/02/11(火) 11:13:15.00
それ2巻とかじゃなかったっけ

524: 2025/02/11(火) 11:26:31.09
下手に売れちゃったせいで編集から引き伸ばしの命令が出て駄目になった感がある
父親の仇うちからの志ぐま継承だけで良かったろうと

525: 2025/02/11(火) 12:20:29.51
とはいえコンテストへの参加とか兄弟子の活躍やらを割愛しすぎるとキャラの掘り下げも出来ないだろうしなあ

526: 2025/02/11(火) 12:57:52.15
現実世界の賞レースだとNHK新人演芸大賞は二つ目が100人くらい集まってコンテストやるな。

527: 2025/02/11(火) 15:04:23.98
別に巻いても引き伸ばしてもないだろう。普通に予定通り進行してる
単に話がつまらないだけ

528: 2025/02/11(火) 15:53:05.73
二つ目に上がってからは話の解像度が低いんだよね
理由は簡単、原作者も監修者もそれ以上の世界を知らないから。

>>528
それだとここんところつまらない理由にならないんだが…

それより>>530で自演失敗してるっぽいのが趣深い

>>555
いや、わざわざ訂正してスレ汚すの嫌だったんだよ
これが自演に見えるのはさすがにおかしい

まぁ、別に何を言われようが構わないけど、面白くなって欲しいね。作品全体がつまらんと言ってるわけじゃないよ

>>556
でも結局汚すんだねくやちいね

>>558
そうだな、気遣って馬鹿みたいだったなww

>>559
それを指して「原作者も監修者も上の世界を知らない」か
根本的に言葉選びが上手くないのかもね

>>559
二つ目の落語家がどうやって生活しているのか解像度が低いってのはその通りだと思うけどね。
こぐまとかがどうやって仕事とっているのかちゃんと描かれてないよな。二つ目の悲哀は一話で父親のことが描かれているけど、要するに主夫業だった。
今まで出てきたのは大看板と弟子が主で、一人前とされる二つ目がどう生活して、どう修業しているのか、真打になるには客を掴まなくてはいけないのだけど具体的に何が大事でどの能力が必要なのかって話が説得力を持って描かれていない。
志ぐまの芸は引き算の芸と言われているけど何から何を引けば良いのか、泣きの志ぐまの芸は当代一の一生とどう異なっているのか、あかねの何が足りないから一生はヨーロッパで修業を指示したのか、
成果が出るまで帰って来るなと言われて今回帰国するけど「成果」とはなんなのか、フワッとして解像度が低いって感想なのは分かるよ。

>>566は普通に真っ当なこと言ってると思うけどな

>>566
そういう問題ではなくて
その「解像度」とやらを原作者ではなく監修者のせいにしてる点がおかしい

>>559
他の漫画の修業パートだと、まず欠点が指摘されて、修業方法が提示されて、修行成果という結果が示される。
ナルトのチャクラコントロールが上手くないことをカカシが指摘→足裏だけで木に登る修業。
JOJO第二部でサンタナに波紋が通じない→油の塔の試練。とか一歩の砂浜で走り込むことで体重移動を学ぶ。ドラゴンボールの神さまの試練でポポに負けたあと「空のように構え雷より速く動く」という課題が出るみたいな感じね。
落語漫画のどうらく息子だと道灌というネタでご隠居と八五郎を実際に2人で掛け合いしてみることでリズムと間を習得する。
あかね噺の場合、最初の欠点の指摘がよくわからないからフランスで武者修業の意味が伝わらないのだと思う。

>>569
>他の漫画の修業パートだと、まず欠点が指摘されて、修業方法が提示されて、修行成果という結果が示される。
修業後の成果(パワーアップした姿)が描かれてからその後回想等でどんな修行をしたのか描かれていくパターンも普通にあるけど?
ワンピースの二年間の修行とかそうだし
たしかドラゴンボールの精神と時の部屋とかもそうじゃなかったか?
あかね噺もこのパターンなだけじゃん

>>569にしても監修者に要求する内容じゃないだろう

>>556
二ツ目入ってからの描写の解像度が低いのは監修の落語家も2つ目以上の世界を知らないからだ!って…
2015年から二ツ目で今年真打になる落語家に対して素人が何言ってんだろう、馬鹿すぎるよ
面白くなってほしいね。とか君のクサレ脳ミソじゃ面白さ理解できないだろうから読むのやめたほうがいいし
このスレにももう来ないでくれ

>>528
監修の林家けい木は名前で調べれば春に真打昇進予定の現二つ目なのはわかると思うんだけど何を考えたらこんな文章書けるんだろう

>>534
は…?
それを知ってるから書いてんだが…
しかも二つ目になったら暇だって言ってたじゃん

>>537
だとしたらどういうつもりで解像度が低いって言ったんだろ
あと二つ目になったら暇ってのは師匠の世話や楽屋での雑用みたいな絶対にやらなくちゃいけないことから解放されるからって理屈らしいよ

>>538
そんなこと書いてるくらいだから、落語界はほぼ年功序列で問題を起こさなければそのうち真打になれるって知ってるだろ?
問題は真打になっても全然食えないってことで、漫画で描かれてるような神格化された世界じゃない。

前座時代の苦労話みたいなのはけい木の経験談からきてるんだと思う。だからリアリティがあって面白かった。
一方で真打になるため血反吐を吐くような努力をするっていう経験はしてないだろう。
でもそれは漫画にはならないよね。
だからとりあえずぶっ飛んだ設定を考えたんだろうけど、結局本当にぶっ飛んでてあんまり面白くない(という感想)

>>544
お前は落語界のなんなの?
現二ツ目を馬鹿にできるくらい現場知ってる何者なの?

まあそもそもこの文章>>528で「監修の落語家は二つ目に上がっていないと読み取られる」ことを全く想像すらしない奴が物事語ってほしくない

529: 2025/02/11(火) 16:51:25.91
取材すれば良いだけ、落語界もお互いに得なんだから協力する

531: 2025/02/11(火) 17:19:56.86
13巻で200万部突破で15巻でも200万部のままか

532: 2025/02/11(火) 18:00:43.41
急展開はいい流れだったのに
その流れをぶち壊しちゃった感じだよなあ

533: 2025/02/11(火) 21:40:59.68
せめてrule34とかでタグが付くくらいは頑張って欲しい

535: 2025/02/12(水) 08:09:44.62
ググることもできない低能だからしゃーない

536: 2025/02/12(水) 09:38:56.32
そういえばあかね自身も親子二代の落語家だけど、超エリート落語家一家ってまだ出て来てないな。

539: 2025/02/12(水) 12:30:24.84
理解度のこと解像度って言う層が落語とか語らないでほしい

540: 2025/02/12(水) 12:46:39.28
落語のこと知らないけど落語界に身を置いてるのに自分の一派や落語界の大物のこと知らないままとんとん拍子に昇進するとか普通なの?

541: 2025/02/12(水) 13:30:56.14
小痴楽が「入門するまで落語界のこと何も知らなかった」往年の大名人のネタをNHKの番組内のVTRで初めて見たって言ってた。
まあ小痴楽は特殊環境だからな。

542: 2025/02/12(水) 14:12:18.77
80年代の映画「のようなもの」の主人公は二つ目だけど女子高の落語発表会の指導みたいな仕事をやってたな。今はそういう細かい仕事も吉本みたいな大手がかっさらっちゃいそうだしな。
「どうらく息子」って漫画だと一門じゃない師匠から「君は寄席の楽屋働きは良かったから今度の公演のスケを頼むよ」みたいな感じで仕事を貰ってた。
「一門じゃないのに、なんでこんなに良くしてくれるんですか?」ってきくと「オレもしてもらったんだよ」って感じで助け合いの中で腕を磨いてた。
でも阿良川一門は「自分の芸だけで客を掴めない奴はいらん」みたいな…そんな助け合いは否定だろうからな…
志ぐまの演ってた仕事に穴が空いたはずでその穴埋めを誰かがやらなきゃいけないんだけどその辺を描写するとかね。二つ目の仕事の取り方のリアルじゃなくてもいいからリアリティがあるエピソードが欲しいよね。

543: 2025/02/12(水) 14:54:47.59
なんかもうあかねつよつよムーブなだけの漫画になっていきそうで怖い

>>543
新章始まったばかりだしそらガツンと一発あかね強強ムーブ入れとかなきゃダメじゃね

545: 2025/02/12(水) 16:47:38.37
けい木はそこまでストーリーを主導してるのかねえ?
原作者に知識などを提供したり、おかしい部分を指摘したりする程度なのでは?

原作者も一から十まで教えてもらわなくても自分で知ってることや調べられることは多いだろう
とっつきやすい落語家のエッセイやドラマだけでも多数あるわけで
けい木経由じゃないと二つ目がどう、真打ちがどうという概略を知れないわけでもないだろう
原作者はそこまで受け身なのか

546: 2025/02/12(水) 16:52:43.53
海外修行してましたはまあ突飛な設定だとは思うけどそれだけを根拠に今の展開をつまらんと言うのもどうなんだろうな
そこを論じられるほど二つ目になってから話進んでないだろ

548: 2025/02/12(水) 19:28:30.05
次週、笑福亭の陰謀によって中居に引き合わされるあかね

549: 2025/02/12(水) 19:49:19.13
年功序列で真打ちに上がれるんだから二つ目は死に物狂いで稽古してないだろうって決めつけからの
だから二つ目の修行描写にリアリティがないって…
また決めつけを前提に論理展開して貶す低能が出てきたよ…

551: 2025/02/13(木) 07:22:32.70
まあ前座が監修してるって見えるなw

552: 2025/02/13(木) 07:38:24.73
パリ編が始まると思ったら既に終わっていた

553: 2025/02/13(木) 07:43:35.04
何でもいいがつまらん
しぐま から逃げるな

554: 2025/02/13(木) 08:42:02.61
たいそんメインキャラで扱うのかな
口悪いわ一々舌打ち描写あるわで不快要素多いわ

557: 2025/02/13(木) 12:31:53.80
改めて聞きたいんだけどお前の二つ目になってからの話は解像度が低いって発言はどういった要素を指して言ってたの

>>557
それこそ、フランスに武者修行とかだが?
すごく共感できるわけでも、笑っちゃうほどあり得ないわけでもない

561: 2025/02/13(木) 14:03:17.82
あかねちゃん元に戻って

563: 2025/02/13(木) 18:32:42.15
林家けい木さん、木久扇師匠門下で末弟だけど、元は新入りもいたけどいなくなって
前座ポジション二周目してたみたい。いつまでもあかねが入門してこない
ぐりこが志ぐま門下の末弟で二つ目兼前座(師匠周りの身支度係)してたみたいな
あかね噺落語監修は毎回落語のまくらで語ってるけど、内容ではなく落語家なりの
言い回しとかの訂正とかしてるんだって

564: 2025/02/13(木) 18:38:03.04
あかね噺の人気投票あるみたいだけど、キャラクターでなく演目だったりしてw

567: 2025/02/14(金) 14:06:17.81
解像度解像度うるせーな。日本語も正しく使えないのに長文で落語を語んない

570: 2025/02/14(金) 15:12:45.49
一生の意図を描写してないのは意図的だろうし今の時点で海外行きを命じた理由がわからないのは仕方なくね

>>570
一生の意図がわからないなんて連載開始してからずっと一貫してるよなw

573: 2025/02/14(金) 17:16:50.58
少年漫画にリアリティ求めてる人いるんだな

>>573
リアルとリアリティは違うという話を言い出したのは映画監督の伊丹十三だったと記憶しているけど、映画にリアルは必ずしも必要じゃないけどリアリティは必要だと言ったのね。
映画監督の園子温が裏社会のボスを取材した時に本当にネコを抱いてたらしい。ネコを抱いてたのはリアルなんだけど、あまりに陳腐でウソっぽいからリアリティが無い。
大谷翔平が活躍する以前に投打二刀流でメジャーで活躍する日本人選手の漫画があったとしたら「そんな奴いねーよ」とリアリティが無いと言われるだろうね。でもリアルには大谷翔平は活躍している。
本物っぽい描写(リアリティ)が作品に説得力を持たせる。現実(リアル)をそのまま描いても説得力がある面白い作品が生まれるとは限らない。
上手く説明出来てないな…

>>576
そもそも何の説明をしたいんだって話なんだよな
リアルとリアリティの違いに関する蘊蓄を列挙してるだけであかね噺の内容にはかすってすらいないじゃん

574: 2025/02/14(金) 18:05:20.78
『リアリティ』だよ!
『リアリティ』こそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり
『リアリティ』こそがエンターテイメントなのさ

岸辺露伴

575: 2025/02/14(金) 18:08:39.92
そりゃリアルの価値基準持ち込むのが不適当な作風でもないし

578: 2025/02/14(金) 21:07:42.91
二つ目昇進とかリアリティとかどうでもいいわ
3年後になってからの展開が純粋に面白くないんだわ
パリ編速攻で終わらせたと思ったら悪態付く弟子の新キャラ出して落語本番まで行かないし、テンポが良いのか悪いのかもよく分からん

579: 2025/02/14(金) 21:15:19.80
遠方で修行してたけどそれを終えて帰国しますって説明でしかないものをパリ編だと思ってんの理解力終わってんだろ…

>>579
はいはいそうですね
俺の理解力足らなくてすいません
それでも面白くないんですよね俺バカだから
あなたみたいに理解力良くないので

説明だとしたら逆に2、3週もかけて描写してるのが構成力悪いってことになるがな
とにかく>>579は絶対批判許さないマンらしい

>>581
的外れな批判を咎めたら
批判絶対許さない信者扱いされるとかたまったもんじゃないな

>>583
的外れかどうか知らんが最近面白くないって言っただけでアンチ扱いするのもどうかと思うがな

>>584
的外れな難癖をあたかも真っ当な批評かのように言ってるから訂正されたり理解力終わってるとか言われてるんだろ
個人的に面白くないっていうだけの感想をアンチ扱いなんてされてないから

>>588
俺は個人的に面白くないって言っただけですが、、結局アンチ扱いしてんじゃねーか
横から入ってきて暴言吐いてるだけじゃんお前、マジでなんなん?ホント終わってるなこのスレ

>>590
上辺だけとはいえスレ汚しを謝ったと思った直後にこれ言えんのすげーよお前
こっから発狂してコピペ連投したりすんなよ?

>>590
パリ編がどうとか言ってたのを
そもそも〇〇編じゃないだろって咎められただけなのに
個人的な感想を言っただけでアンチ扱いされた!って被害者ぶってるほうがよっぽど頭おかしいぞ
ちょうどいい機会だからこのスレにももう二度と来なければいいじゃん

>>588
あと真っ当な批評なんかしてるつもりはこれっぽっちもないです、勝手にアンチ🟰的外れな批判一緒くたんにしてるのはお前だけだろ
結局嫌なこと言われるのが気に食わないエゴイストなだけなんだよ、お前もない
そんなやつに理解力どうこう言われる筋合いはないし、理解力以前に見分ける力もないじゃねーか

というわけで数々の暴言、スレ汚しすいませんでした
私は偉そうな>>579と違ってちゃんと謝りますし、もうレスしませんので
申し訳ございませんでした

582: 2025/02/14(金) 21:50:00.54
わざわざ拗ねてるアピールのためだけにレスしてんのウケんな
それはそれとして二つ目に入ってからの展開なんて最初の区切りにすら辿り着いてすらいないんだから構成力を論ずるのは早すぎるだろ
もう少し言葉の意味考えようぜ

>>582
お前がパリ編だと思うのが理解力終わってるとか言ったんだろ
なになに編ってこっちが勝手に決めてるのはそうだが別に言いやすかったから言っただけで言葉自体の意味は間違ってないわ
言葉の意味考えるのはお前だよバカ

>>582
あとナチュラルに上から目線で話すのやめた方が良いぞ
現実でも嫌われるから
まあ既に嫌われてるからこんなトコで批判に噛みついて憂さ晴らししてるんだろうけどw

>>582
もひとつ言うと最初の区切りにすら辿り着いてないとかお前が勝手に決めるなよ
それこそパリ編だと思って理解力終わってる俺以上に理解力終わってるからな
全てお前の発言はブーメランなんだよ、さっさとクソして寝とけボケ

594: 2025/02/14(金) 23:13:30.91
どちらもNGIDしましたので、勝手に吠えていてください
結局どっちも自分のこと棚に上げて攻撃してくるしかないヤクザと分かったので
もうこれ以上この話は終わります、ここからレスしたら究極のスレ汚しなだけですからね、分かったか理解力ゼロブーメランども

>>594
難癖つけといて咎められたら言い返せなくて「あーあーきこえなーい」て…
今時小学生でもそんなやつおらんだろ…

連投荒らしとか修行パートを後から回想するパターンを知らないやつとか監修(今春真打)が二ツ目以上の世界を知らないと思ってるやつとか頭おかしい難癖つけるやつが日替わりで来るなぁ…
こんなキチガイが何人もいると思いたくないからむしろ同一人物であってほしいわ

>>595
はい、スレ汚し決定な 幼稚園児以下の頭脳でしたね

しかしコミックス12巻は4日で3万だったのに14巻は5日で3万か、、やっぱ徐々に売上落ちてるな厳しいぞ

ワッチョイ的に>>597と合わせて同一人物くさいなぁ…

>>599
同一人物だろうがなんだろうがどうでもいい

>>608
IDで同一人物確定してて草
二回線で自演荒らししてるマジモンのキチガイがいることが判明してしまった

ああ>>599のレスをコピペしたのか?
何のために?

俺も同一人物とみなしていいからさっさと消えてくれスレ汚し2号 1号は勿論>>597

>>608
IDで同一人物確定してて草
二回線で自演荒らししてるマジモンのキチガイがいることが判明してしまった

ワッチョイ的に>>597と合わせて同一人物くさいなぁ…

>>613
??
何言われてるのかよくわからないんだけどレス先間違えてる?

>>595
いつまでも付き合ってるお前も同罪だ
難癖野郎ともども消えろ

>>598
難癖咎めたら批判絶対許さない信者扱いしてくるキチガイがどっちも同罪とかどの口で言ってんだろう

>>599
同一人物だろうがなんだろうがどうでもいい

>>608
IDで同一人物確定してて草
二回線で自演荒らししてるマジモンのキチガイがいることが判明してしまった

596: 2025/02/14(金) 23:43:08.16
あかね噺の人気投票どうするんだろう。新巻の帯投票は新巻発売直後だし
再来週のWJに投票応募券ついてくる感じか?

600: 2025/02/15(土) 05:54:57.12
「もうこれ以上この話は終わります、ここからレスしたら究極のスレ汚しなだけですからね」

601: 2025/02/15(土) 07:19:40.25
あかねは無し

603: 2025/02/15(土) 08:45:12.78
なんで画質の話してるの??絵がガビガビしてるなら集英社に交換してもらいな??

604: 2025/02/15(土) 09:32:52.47
流石にその言い草は難癖がすぎる

605: 2025/02/15(土) 09:36:22.63
このスレ、やっぱりけい木が監視してるだろ

>>605
出た~!手前が的外れなこと書いといて指摘されてるだけなのに擁護するのは作者本人(関係者)じゃね?とか言うやつ!
とことん低知能であることがよくわかる

606: 2025/02/15(土) 09:38:17.36
何がやっぱりなんだか…

610: 2025/02/15(土) 10:21:01.42
面白いかどうかより売り上げで語れ売れてるなら正義

611: 2025/02/15(土) 10:37:29.66
面白さなんて人それぞれだしな
俺はどんなに面白いと言われてもベルセルクや進撃の巨人は受け付けられなかったし

612: 2025/02/15(土) 12:51:53.07
普通にテンポ悪いし面白くないよ最近
次で海外修行の意味がわかればいいけど、これ以上卓越した表現力()みたいな話が続くと飽きるわ

>>612
難癖咎めたら批判絶対許さない信者扱いしてくるキチガイがどっちも同罪とかどの口で言ってんだろう

616: 2025/02/15(土) 20:14:10.36
理解力の高い俺には全員自演だってはっきりわかんだね
といいたいんだろう

617: 2025/02/16(日) 00:43:12.77
リアリティ追求しすぎると三十路で真打あかねおばちゃんを観ることになるので、ある程度は滑るのは致し方ないかと…

少年漫画でおっさんが主人公の漫画はあったけどおばさんが主人公の漫画は流石にありえないだろう…

>>617
ゆらぎ荘の幽奈さんは1000歳
アウターゾーンのミザリィも400歳超えているぞ。

618: 2025/02/16(日) 01:29:54.00
むしろ江戸っ子なら三十路のいい女を褒めんかい

620: 2025/02/16(日) 04:31:47.35
呪術のヒロインである宿儺もそんな感じ

621: 2025/02/16(日) 06:53:24.97
少年漫画でおばさん主人公……
美神令子とか三十路手前くらいと思ったら20歳ちょうどだったんだな。もうあかねの方が年上になっちまった

622: 2025/02/16(日) 06:56:06.86
ただ今ちょうどサンデーでおばさん通り越してお婆さん主人公の漫画が二個あるな
葬送のフリーレンと龍と苺
フリーレンは1000超えてるし苺も今は115歳だし

623: 2025/02/16(日) 10:47:45.86
懐かしすぎるマンガいっぱい登場で草

624: 2025/02/16(日) 15:37:19.51
いかにも本編つまらなくなった漫画のスレって感じ

>>624
このマンガ面白かった時ないぞ
強いて言えば可楽杯のからしとジジイくらい
初期も初期
以降もダラダラ有り難がってる奴マジで耄碌してるわ

別に世(>>627とか見るに
よほどコンプレックスある人生送ってるんだろうね
評価基準が自身と違う人間を耄碌呼ばわりできる程度には
余裕や品性を欠いた人生を

ほかの発言を見ても
「世間」や「評価」ばかりで自分の考えがない

625: 2025/02/16(日) 15:48:15.05
三十で真打ちなんてまだ若いじゃないか。高卒の18で入門も少なくなって
大卒の23で入門だとほぼ40で真打ちだし。(そっからうん十年と落語家稼業が続く)

626: 2025/02/16(日) 16:42:39.42
海外で外人相手にやってたらむしろ下手になってたという方が説得力ある

628: 2025/02/16(日) 20:40:17.09
まいける昇進試験編は良かったと思うけど
ダラダラしたストーリーを画力で誤魔化してる回も多いわな

629: 2025/02/16(日) 20:47:01.91
まいけるエピ自体は悪くないけども
主人公と無関係な話で多少よかったところで虚しいわ

630: 2025/02/16(日) 21:03:55.37
面白い漫画教えてよ。

631: 2025/02/16(日) 21:04:29.40
主人公絡まない話が一番面白いのはジャンプ漫画の伝統やし

>>631
それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん
残念ながらあかねは違うよね?

>>633
2行で矛盾してるの気づいてなさそう

>>634
えっ?あかねいつ爆売れたの?

>>635
前提:まいける編が主人公不在の高評価エピソードである
君の主張①これは爆売れマンガの現象である
君の主張②あかねは爆売れマンガではない

①が正しいならあかねは爆売れマンガなことになるし、②が正しいならこれは爆売れマンガの現象ではないことになる

2行で矛盾しちゃってるね と言っている。理解できそ?

>>640
「主人公絡まない話が1番面白い」とされて
人口に膾炙してる名エピソードは絶対評価なんだよ
××は⚪︎⚪︎戦が1番オモロいと盛んに語られるような

あかねの「主人公絡まない話が1番面白い」は相対評価で内輪のファンが盛り上がってるだけ
まあ悪くないレベル
この話で世に通用するかというと無理よ

>>641
お前の矛盾の話しかしてないよ

>>647
え?
矛盾してないが
だってまいけるエピは別に高評価じゃないから
マシってだけ

>>648
じゃあ「それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん」とか言ってるのおかしいよね
ボロボロだよお前

>>649
爆売れ爆跳ねるほどの客観的評価を得てもないのに
どこが高評価やねん、ちゃんちゃら可笑しいわって言ってるんだが
おそらくアンケが1番稼げた編でもない

>>650
お前がそう思うなら「それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん」じゃなくて『それに該当するほど評価得てないじゃん』とでも言うべきで、前の発言から間違ってるって話。理解できそ?
お前は馬鹿なんだからあんまり他人に突っかかるなよ。せめて謙虚に生きろ

>>633
主人公が絡まないエピソードの方が面白い論は話がどう転ぶかわからないからって理由が一般的だと思う

>>636
前半戦で主人公メインの面白い話がたんまりあって地固めしてからの~?でしょ
主人公無関係の話が輝くのは

>>637
そりゃジャンプでサブキャラメインのエピソードをやれ?のは地固めが出来てるからだろうけど
そもそもお前はこの漫画のどこがつまらないって話をしたいのさ

632: 2025/02/16(日) 21:08:29.10
面白かった時はないって言った後ダラダラとお気に入りエピソードを紹介してるのはツンデレか何かか?

639: 2025/02/16(日) 21:33:23.81
朱音メインの話、いっこも面白くない
1話はまあまあよかったけども
あれはおっとう主役だしさー

642: 2025/02/16(日) 21:48:53.03
まいける編が良かったって言い出したのお前じゃん

643: 2025/02/16(日) 21:52:11.88
漫画の読み方もわかって無いシャバ僧だろ。相手にするなよ。

644: 2025/02/16(日) 21:55:53.75
あかね比では悪くないが、まいける兄さんが作品の起爆剤となって
バカウケ爆売れ大人気!とはならんだろって話

645: 2025/02/16(日) 21:59:22.14
売れるかどうかって話をしてるのお前だけだよ

646: 2025/02/16(日) 22:03:49.55
それはそう
要は外部に波及するほどの面白さじゃないでしょと言いたかった
えらい話題になって評判が流れてきた黄金郷編とかとは比べるべくもない

651: 2025/02/16(日) 22:20:09.61
世間から評価を得てないもアンケを取れてないも客観的な根拠ないけどその話まだ続けんの…?

652: 2025/02/16(日) 22:31:07.51
てきとう言ってすみませんでした
評価ってつまり数字だから数字上向くといいな

世間の反応はメディアミックス後にわかる話
俳優さんの力とかで何とかならんかな
つかこれからメッチャ面白い話書いてほしいですね、朱音メインで

654: 2025/02/16(日) 22:42:18.18
あ、寿限無はちょっと好きだった
朱音ちゃんと活躍させて!!!!!

655: 2025/02/17(月) 00:17:03.30
いやホラーかよ
見開き怖いて

656: 2025/02/17(月) 00:27:05.30
座布団に嫌がらせでもされたかと思った
思わせ振りだな

657: 2025/02/17(月) 01:36:21.16
あくび3回もしちまったわ

658: 2025/02/17(月) 02:48:29.40
ホラー見開きは死神でもあったな

659: 2025/02/17(月) 04:14:46.81
やっぱ一生はちゃんと師匠やってたのか・・・!

660: 2025/02/17(月) 06:54:21.29
モブがうざすぎてつまらん…
カタルシス狙いも大概にした方がいい

>>660
そこはソーマと同じだな
モブうざ過ぎ問題

662: 2025/02/17(月) 07:22:17.18
長文かくなら句読点使えばいいのに

>>662
句読点使うとゴミを付けるなと言われるんだよ

663: 2025/02/17(月) 07:27:23.36
表現的には新しいと思ったけど…聴いていてアクビが出る落語家って評価されるのか?
お客さんはアクビがしたくて落語を聞きに来ているわけじゃないと思う。笑ったり泣いたり感動したくて来ている。たとえ演者力量でお客の反応をコントロール出来ても演者の自己満足に過ぎない。だから闇堕ちフラグの可能性もあるかなと思った。

666: 2025/02/17(月) 07:38:55.25
噺がそういう内容だからアクビ出てるだけで死神やったら全員震えてるんでしょ

667: 2025/02/17(月) 07:42:05.82
観客から何から周囲の人間に同じ行動を取らせるて
落語の表現力とはまったく別の話じゃね?

668: 2025/02/17(月) 07:55:08.24
評論家先生は落語が終わったら眠るように死んでるんだろうな

669: 2025/02/17(月) 07:59:02.13
上手なあくびを出すために情景を想像しようってシーンから観客のあくびを引き出せてるんだから表現が巧みって扱いでいいんじゃねえのかな

670: 2025/02/17(月) 08:09:55.07
あかねが落語始めたらたいそん ホッとしてたな
一応心配してくれてるの

671: 2025/02/17(月) 08:42:42.32
時差ボケで本当のあくびだったオチで、楽屋ですぐ寝るだろな

672: 2025/02/17(月) 11:47:28.48
一生しかっらあかねを成長させてるのかさすが当代一

673: 2025/02/17(月) 13:15:24.37
㌵ス🇫🇷仕込みの落語
その破壊力たるや

674: 2025/02/17(月) 15:40:30.29
今回も見開きの表現がいいねぇ
あかねは感慨にひたっていて意図したわけではなかったけど
すぐ座らなかったことには皆を高座に集中させる効果があったな

675: 2025/02/17(月) 15:41:21.85
主人公が無双し続けるとソーマみたいに「神」て呼ばれるし、テンプレ声優キャラみたいな雑魚に負けさすと炎上するし匙加減て本当に難しいよな…

サブキャラエピソードの方がどう転んでも本筋に影響ないから寧ろ面白いのはそういう事情もあるんだろうな

676: 2025/02/18(火) 00:07:53.12
観客全員が釣られてあくびするってあれはお決まりみたいなものなの?
それともあかねの実力?
なんかリアリティ無いなあってちょっと思ってしまった、落語の客ってこういうノリなんだよだったらすまない

>>676
現実のそれと比べて観客のリアクションは結構盛られて描かれてるからそういうものとして読んだ方がいいと思う

677: 2025/02/18(火) 05:16:50.52
あくび自体つられる動作だし

679: 2025/02/18(火) 09:59:45.48
あくびが釣られるのは科学的に検証されてたな

あかねのは「あくびに客が釣られる→いやみなさんはしなくていいんですよ!」までが笑いのネタだから

680: 2025/02/18(火) 10:02:31.76
今まであまり気にしてなかったけど
ああいう見開きの情景描写は茜はあの内容を噺ましたよってことなのか
それとも漫画で吹き出しの言葉だけで観客にあの風景が浮かんだのかどっちなんだろう?

>>680
あかねの心象風景であり、それを客が共有している。客各人にとってあかねと共有している像は個人差があるけど、読者はマンガ的な表現で完全に共有した場合の像を見ている。
セリフとしては書かれていることしか話していない。
こんな感じかと…

681: 2025/02/18(火) 11:57:04.00
海外でチャップリンみたくサイレントでも勉強したのかな

683: 2025/02/18(火) 23:43:09.03
みんな大好き朱音姉さん

684: 2025/02/20(木) 15:10:42.55
あかね噺人気投票はWJ本誌応募券でのハガキ投票(200名にお土産セットプレゼント)と
特設サイトからネット投票の二通り。期間は1ヶ月

685: 2025/02/21(金) 19:55:46.01
単行本で読んだら、けっこう面白かった。連載だと間延びしている感があったけど…

686: 2025/02/22(土) 12:52:51.28
まいける真打ち編なんかまさにそれだった。

687: 2025/02/22(土) 12:53:54.74
その後が大して面白い話がないだけだよ

688: 2025/02/22(土) 13:50:42.81
まいける兄さんの昇進に温めてきたネタを使っちゃった感じがすごくする

689: 2025/02/22(土) 14:26:29.64
フランスで修行したら落語がすごくなったっていう説得力が全然ない
自分で努力した工夫したってだけじゃな
下手になった、同期と差がついた方が説得力あるよ

>>689
とはいえ誰かに教わって上手くなるってなもんでもないだろうからなあ
仲間との勉強会とかやりづらい環境はデメリット大きそうだとは思うけど

>>689
スラダンの谷沢くんかな?

>>693
誰かに教育されたわけじゃないし、周りにすごい落語をできる人がいないから実際 はレベルが逆に落ちると思う

690: 2025/02/22(土) 14:40:14.01
まいける噺でネタ切れしたってのもまあしょうがない

692: 2025/02/22(土) 14:47:28.44
しょっぱな海外に送ったのは志ぐまを信頼してるからだろ

695: 2025/02/22(土) 22:28:10.24
期間のわりに伸びないってんならわかるけどレベルが落ちるってどういう理屈なんだろ

696: 2025/02/22(土) 23:33:53.49
スポーツでも芸能でも、一人で練習してると下手になるというより変な方向に行っちゃうことはよくある

697: 2025/02/23(日) 00:34:14.57
今の時代だし
ずっとオンライン家庭師匠から稽古つけてもらってるのかもしれん

698: 2025/02/23(日) 03:32:43.19
言葉が通じ難い分、動作の表現で状況を伝える技術が上がったとかじゃね?

>>698
まあそれだろうな

志ぐまの芸のためには言語外での表現力と

699: 2025/02/23(日) 10:06:41.45
ブロードウェイにパントマイム修行に行ったとかならまぁそうだなぁと思うんだけど…
あんまり言うと落語批判になりそうだから止めとこう

>>699
別に批判だろうとすればいいと思うけどね
個人的には話芸のためにパントマイムを修行ってのはあんまりしっくりこないかなあ

>>701
そうじゃなくて、
何も縁のないところへ行く展開なら「他分野の芸から素晴らしいところを吸収する」というのが漫画の定石のところ
「落語は海外に殴り込みに行っても通用するし芸が磨かれる」というのはちょっと傲慢かなぁと思ってさ
しかも基本自分の力だけで打破したんだろ?(これから語られるかも知れない、それは知らん)

当然、普段からそんな斜に構えた読み方はしてないと断っておくけども

703: 2025/02/23(日) 12:32:56.70
それは落語批判じゃなくて脚本批判なのでは

批判そのものには同意
脚本家ははちょっとインパクトある展開狙いましたwってだけだろうと思うが
リアリティーのラインを一歩踏み越えたなって印象
一歩と思って読んでたらバキになりましたみたいな

704: 2025/02/23(日) 13:51:15.96
修行の方法として現実味はないと思うけど傲慢って言われるとそれは違う気もするなあ
字幕を使った落語の海外公演は現実でも行われてるあたり需要自体はある程度あるんだろうし

>>704
それは日本文化に興味がある人向けに、さらに落語協会側も協力して成り立ってる話だろ?

706: 2025/02/23(日) 14:51:45.37
興味がある人向けってそれは当たり前だろう
作中の描写もパリでは誰もが知ってる落語スターになってるって形ではなかったし
協会のサポートが必須かはわからん
営業力があれば現地で仕事は取れるだろうし

>>706
実際どんなもんなのかと検索したら、あかね噺のおかげでアニメイベントで落語やってんだな
フランスに行く展開にした理由がわかった気がする

708: 2025/02/24(月) 00:15:28.86
なるほど、字幕でアドリブが制限されていたから基礎を見つめ直す機会になったと
あかねがフランスで縛りプレイかましてその縛りが解けて守破離に至ったと

>>708
ドMがドSになるみたいな感じか。

710: 2025/02/24(月) 05:38:51.41
千変万化…そんな呼ばれ方をしてたアニメキャラが居たな…

711: 2025/02/24(月) 06:34:26.79
一生「こー何か、伝統と革命を一緒に修行できないかね」
一剣「それならパリですね」

こんな感じで決定?

>>711
軽くて草

712: 2025/02/24(月) 08:05:01.63
フランスは黒人だらけだと聞いたが

714: 2025/02/24(月) 09:03:44.83
海外修行なんて3年も要らないでしょ

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1734341411

-あかね噺