関連商品はこちらから
… 81名無しの笛吹き25/04/16(水)19:16:15No.1311477743+
まあニラは買うわ
ふきとかよもぎとかメジャーなのはその辺でとるけど
道の駅でスイセンをニラとしておろして事故になってたのあったな
… 82名無しの笛吹き25/04/16(水)19:17:27No.1311478072+
よもぎとトリカブトは好む環境が正反対だからな
でも誤認事故もわりとおおいよな
… 83名無しの笛吹き25/04/16(水)19:17:35No.1311478117+
庭に生えまくってるから根絶したいんだが
根が深いのか知らんが硬過ぎて引っこ抜けねぇ
ちょん切ってもまた生えて来るし
… 84名無しの笛吹き25/04/16(水)19:19:02No.1311478472そうだねx2
田舎に住んでた子供時代は暇なときはノビルやらセリやらツクシやらとってたな
俺は食べないけど
ニラも含めて見分け方は親が教えてくれたけど今思えば俺は利用されていたのでは
… 85名無しの笛吹き25/04/16(水)19:19:11No.1311478510+
定期的というか春のいつものになっとる
恒例ってやつだな
… 86名無しの笛吹き25/04/16(水)19:19:50No.1311478668+
よもぎって割とその辺生えてるけどトリカブトが混じってたりするもんなのかい
… 87名無しの笛吹き25/04/16(水)19:20:58No.1311478985+
スイセン食べて水洗トイレに駆け込む羽目に
… 88名無しの笛吹き25/04/16(水)19:21:06No.1311479027そうだねx1
毎年同じ場所に花咲くんだから花が咲いてるのを見ればすぐわかるじゃないか
… 89名無しの笛吹き25/04/16(水)19:21:57No.1311479276そうだねx1
トリカブトは日向嫌いだから生態知ってれば混ざることはめったにないだろう
… 90名無しの笛吹き25/04/16(水)19:24:27No.1311479978そうだねx1
よもぎって割とその辺生えてるけどトリカブトが混じってたりするもんなのかい
トリカブトは流石にそんな街中にホイホイ生えるようなもんではないからそこ間違えは可能性はそんなにないんじゃやいかな
ニリンソウとよく間違えられるのは形が似てるのもさることながら生える場所も似てるからだし
… 91名無しの笛吹き25/04/16(水)19:24:45No.1311480060+
ニラって匂いするよね
… 92名無しの笛吹き25/04/16(水)19:25:05No.1311480159+
忍たま乱太郎でニラとらっきょうでニラッキョウはスイセンという毒と学んだ
… 93名無しの笛吹き25/04/16(水)19:25:10No.1311480181+
ニラ盗まれてスイセンも植えてやったとかいう話もあるな
それで逮捕されそうな可能性もあるが
… 94名無しの笛吹き25/04/16(水)19:25:26No.1311480256そうだねx1
ニラとスイセンの事故はもはや恒例行事
… 95名無しの笛吹き25/04/16(水)19:27:00No.1311480729+
ニラであってもその辺に生えてる草食うか普通
… 96名無しの笛吹き25/04/16(水)19:27:23No.1311480835そうだねx5
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

… 97名無しの笛吹き25/04/16(水)19:29:05No.1311481336+
野草のノビルと水仙を間違えたという話は聞いた事あるんだが
大量に植えるんでもない限り花時に移植したり
一株ごとに香ってから植える
… 98名無しの笛吹き25/04/16(水)19:29:56No.1311481592そうだねx2
野草のノビルと水仙を間違えたという話は聞いた事あるんだが
ニラならともかくノビルはだいぶ葉の形がスイセンと違わない?
… 99名無しの笛吹き25/04/16(水)19:32:02No.1311482191+
スイセン
ドクニラモドキとかに改名したら
… 100名無しの笛吹き25/04/16(水)19:32:44No.1311482396+
なんでこのご時世に野草を食おうと思うんだ
金ないのか