雑談

新社会人壁


… 82名無しの笛吹き25/04/08(火)00:57:38No.1309278761そうだねx3
新人には優しくしないと1年未満で消えてしまうぞ


… 83名無しの笛吹き25/04/08(火)00:57:57No.1309278811+
勝手に学んで欲しいなら独学できる環境を整えないと


… 84名無しの笛吹き25/04/08(火)00:58:05No.1309278836そうだねx1
こういう掲示板に居るのはもうとっくにいい歳で上司側のはずなのに
こういう時に出てくる話はいつまでたっても「下から」なの悲しいね…
上司がいない立場の奴の方が圧倒的に多いんだから当たり前でしょ
あと若いのも普通にいるから自分と同年代ばかりと思い込むのは危険だぞ


… 85名無しの笛吹き25/04/08(火)00:58:10No.1309278857そうだねx3
画像ぺたぺた貼ってマニュアルですっていうのが僕の作り方
まだマシ
ある現場では右クリックしてファイルコピーする手順書いてあった…


… 86名無しの笛吹き25/04/08(火)00:58:31No.1309278925そうだねx2
としはあの頃に欲しかった上司になれてるか?
無理
早く帰って酒飲みながら二次裏したいから部下の残業受け持とうと思えない


… 87名無しの笛吹き25/04/08(火)00:59:05No.1309279039そうだねx5
ワードやエクセルの使い方から教えるのはつらいね精神的に


… 88名無しの笛吹き25/04/08(火)00:59:17No.1309279067そうだねx1
「なんで上司に確認しなかった」って怒られた経験があらじゃね?
大抵上司のダブスタが原因です
ぶっちゃけそれはあるかもなぁ
ただまぁ立ち回りが上手くないんだなと
傍からは「今それ聞くことじゃないだろ」とか「それ時間割いてもらってまで確認すること?」って思ってまう人もいるし
上司も人間やからね


… 89名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:00No.1309279197そうだねx4
新人が悪いんじゃなくてこんなのしか採れない会社とそこにいる自分が悪いと言い聞かせて根気よくやるしかない


… 90名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:16No.1309279239+
俺が新入社員側
上司は20代
よく「あーとしあきさんの年代的にはそうか」っていわれておつらい


… 91名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:17No.1309279242そうだねx9
俺の担当の子じゃないけど
「自分で調べてみて」系の問いかけに「知ってる奴に聞いたほうが早い」
って知ってそうな先輩に聞きに行くって子がうちに居るらしい
担当がイライラしてたけど俺にはそれが完全に間違ってるとも思えないから何とも言えない


… 92名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:32No.1309279292+
上司がいない立場の奴の方が圧倒的に多いんだから当たり前でしょ
あと若いのも普通にいるから自分と同年代ばかりと思い込むのは危険だぞ
普段はおっさんぶってるじゃん


… 93名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:33No.1309279298+
新入社員の頃はとりあえずハイハイ言っておけばいいって言われたけど
今ではもう普通に上司だろうが怒る時には怒るわ


… 94名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:37No.1309279311そうだねx3
ワードやエクセルの使い方から教えるのはつらいね精神的に
それも内容によるかな
現場固有のマクロとかレイアウトは教える
下手にいじると工数使っちゃうし


… 95名無しの笛吹き25/04/08(火)01:00:53No.1309279361そうだねx3
距離の取り方とか立ち回りも含めて勉強よね
みんながみんな最適解の動きをしてくれるわけじゃない


… 96名無しの笛吹き25/04/08(火)01:01:37No.1309279469+
上からはまず仕事中にSNSさせないように徹底的に教育しろとお達しが来てる


… 97名無しの笛吹き25/04/08(火)01:01:58No.1309279529+
ワードやエクセルの使い方から教えるのはつらいね精神的に
それも内容によるかな
現場固有のマクロとかレイアウトは教える
下手にいじると工数使っちゃうし
新人「なんか面倒くさいので全部消して数字入れました!」
これあるからね


… 98名無しの笛吹き25/04/08(火)01:02:12No.1309279569+
ワードやエクセルの使い方から教えるのはつらいね精神的に
外部研修にぶち込む


… 99名無しの笛吹き25/04/08(火)01:03:11No.1309279752+
教育研修で「他人と一緒に寝泊まりするのが嫌」って理由で辞めていく子が絶対いるのよね


… 100名無しの笛吹き25/04/08(火)01:04:13No.1309279929+
卒論とかで使わなかったん?って聞きたくなるレベルで
ワードエクセル使えない子とかいるよね
何も特殊なことは全然要求してないのに


… 101名無しの笛吹き25/04/08(火)01:04:18No.1309279936そうだねx1
自分で調べてそれでもわからなかったら聞いてこいってスタンスが多い
うるせえしね
学校ちゃうからね


… 102名無しの笛吹き25/04/08(火)01:05:24No.1309280120そうだねx5
というかパソコン自体持ってない子も多い気がする
スマホで事足りちゃうんだろう


… 103名無しの笛吹き25/04/08(火)01:05:56No.1309280203そうだねx4
教育研修で「他人と一緒に寝泊まりするのが嫌」って理由で辞めていく子が絶対いるのよね
新人研修が禅寺で住込み修行とかいうわけわからん会社あったな
肺炎になって半年で辞めた


… 104名無しの笛吹き25/04/08(火)01:06:12No.1309280250+
新人には優しくしないと1年未満で消えてしまうぞ
オメーのせいで新人消えたぞどう責任取るんだ?
それはそうと他部署で評判の悪い新人と派遣追加するのでOJTしつつ残業は記録しないで人数分の成果出してね
みたいなベテランも消す方向に行くんだよなあ


… 105名無しの笛吹き25/04/08(火)01:06:15No.1309280257+
卒論とかで使わなかったん?って聞きたくなるレベルで
ワードエクセル使えない子とかいるよね
何も特殊なことは全然要求してないのに
自分も久しぶりだとたまに操作方法忘れてる
ググればすぐ出るけどね


… 106名無しの笛吹き25/04/08(火)01:06:22No.1309280279そうだねx1
学生時分スマホあるからパソコン不要っていってた子が来ちゃうのか


… 107名無しの笛吹き25/04/08(火)01:06:49No.1309280347+
今はAIに聞けばいいからちょっとマシ


… 108名無しの笛吹き25/04/08(火)01:07:12No.1309280396そうだねx1
俺が新入社員側
上司は20代
よく「あーとしあきさんの年代的にはそうか」っていわれておつらい
それでもちゃんとやっていけてるとしは偉いよ
うちに来た50代後半のおじさん年下に指図されるの耐えられないって言って辞めちゃったもん
指図っていうか教えてもいない危険な事してたから「あーそれやらない方がいいっすねー」って言っただけなのに


… 109名無しの笛吹き25/04/08(火)01:07:16No.1309280408+
AIに会社の機密聞かないでえええ


… 110名無しの笛吹き25/04/08(火)01:07:41No.1309280475+
新人じゃなくなっても調べものは多いからな
取り敢えず調べてみて欲しいんだ
「調べ方が分からん」「調べてみたもののよく分からん」ってなったら聞いてくれろ


… 111名無しの笛吹き25/04/08(火)01:07:42No.1309280479そうだねx9
1744042062142.jpg-(81272 B)



OJT


… 112名無しの笛吹き25/04/08(火)01:07:51No.1309280499そうだねx3
今はAIに聞けばいいからちょっとマシ
現場の環境に合ってるかわからんからAIオンリーは危険


… 113名無しの笛吹き25/04/08(火)01:07:52No.1309280500+
他が誰もやらないんで発達っぽい子のマネジメントやってるけどなかなか根気いるね


… 114名無しの笛吹き25/04/08(火)01:08:03No.1309280528そうだねx1
質問すれば無能と言われ
自分れやれば生意気と言われ
そして病んで無職なのが俺だ


… 115名無しの笛吹き25/04/08(火)01:08:25No.1309280589そうだねx4
おっ
じゃあ
たのんだぞ
の略ですよね


… 116名無しの笛吹き25/04/08(火)01:08:35No.1309280613+
今はAIに聞けばいいからちょっとマシ
現場の環境に合ってるかわからんからAIオンリーは危険
老人がいる…


… 117名無しの笛吹き25/04/08(火)01:09:09No.1309280697そうだねx2
「自分で考えろ」で突き放す系が一番ダメなのはわかる
聞き方も重要だけど伝え方も難しい


… 118名無しの笛吹き25/04/08(火)01:09:09No.1309280701+
このご時世こんな会社はいずれ潰れる
もしくは一生治らない


… 119名無しの笛吹き25/04/08(火)01:09:12No.1309280708+
聞き方もあるよねこれがわからないので教えてくださいってのは文書化できているのと周りも巻き込めるので回答しやすい
とりあえず1on1で打ち合わせ調整してください!何を聞きたいかは打ち合わせまで秘密です!それまで待機してます!みたいな子は辛い


… 120名無しの笛吹き25/04/08(火)01:09:17No.1309280713+
新人研修が禅寺で住込み修行とかいうわけわからん会社あったな
肺炎になって半年で辞めた
若ぇ奴は根性ねえなぁ


… 121名無しの笛吹き25/04/08(火)01:09:44No.1309280788そうだねx1
使えねェ先輩や上司もいぶり出される時期


… 122名無しの笛吹き25/04/08(火)01:10:01No.1309280825+
会社辞めないなら親切に教えるけど…


… 123名無しの笛吹き25/04/08(火)01:10:03No.1309280835そうだねx9
会社の方針を俺に愚痴られても困るしどうしようもないんよ・・・


… 124名無しの笛吹き25/04/08(火)01:10:50No.1309280949+
(これ聞いた方がいいかな?)って思った瞬間に聞きにきてねって言ったら
トイレいってきていいですか?お昼って近くだとなにがおすすめですか?うちってどうして休日出勤あるんですか?固定残業ってなんですか?
と洪水のように質問がきてパンクした


… 125名無しの笛吹き25/04/08(火)01:11:20No.1309281024そうだねx1
会社の方針を俺に愚痴られても困るしどうしようもないんよ・・・
としあきさんも同意してましたって飲み会で上司に絡んだりオープンチャットで書かれちゃう奴だ


… 126名無しの笛吹き25/04/08(火)01:11:33No.1309281063そうだねx1
他が誰もやらないんで発達っぽい子のマネジメントやってるけどなかなか根気いるね
根気で済めばいいが


… 127名無しの笛吹き25/04/08(火)01:11:48No.1309281101+
いい質問だね!(分かるとは言ってない)


… 128名無しの笛吹き25/04/08(火)01:11:50No.1309281109+
会社の方針を俺に愚痴られても困るしどうしようもないんよ・・・
新人とか関係なくあるあるやな


… 129名無しの笛吹き25/04/08(火)01:11:54No.1309281120そうだねx1
(自分で考えた上で)分からない事があったら何でも聞いて
なんだよなぁ


… 130名無しの笛吹き25/04/08(火)01:12:00No.1309281132+
他が誰もやらないんで発達っぽい子のマネジメントやってるけどなかなか根気いるね
やっと半人前くらいにでも出来るようになったなと思ったら、そのへんでもう自分の実力と勘違いして反抗したり辞めたりと大変やで
将来的に自身のマイナス査定にしかならんリスクや


… 131名無しの笛吹き25/04/08(火)01:12:12No.1309281161+
今じゃ新入社員の方が給料高いとかあるし教えろ言われても困るよな


… 132名無しの笛吹き25/04/08(火)01:12:15No.1309281171そうだねx2
雑用(今自分が何やってるかもわからんけど指示通り)

お前これやってみろや(何となく自分がやってることもわかるがとりあえず言われた通り)

じゃあこの仕事は最初から一人でやってみろ(ここに来るまで大体2年半ぐらい)

というプロセスが一番いい


… 133名無しの笛吹き25/04/08(火)01:12:31No.1309281210そうだねx2
上司があんただからモチベ上がんなくて覚える気も起きねぇんスよ…


… 134名無しの笛吹き25/04/08(火)01:12:48No.1309281252そうだねx1今じゃ新入社員の方が給料高いとかあるし教えろ言われても困るよな
意味不明な論理はやめて


… 135名無しの笛吹き25/04/08(火)01:13:22No.1309281327+
機械的に新人が入ってくるだけですでにいる人間にはどうでもいい存在


… 136名無しの笛吹き25/04/08(火)01:13:33No.1309281358+
上司があんただからモチベ上がんなくて覚える気も起きねぇんスよ…
似たような事言われた俺に大ダメージ
俺より能力のない人が上司なんて耐えられませんだってさ


… 137名無しの笛吹き25/04/08(火)01:13:42No.1309281379+
なんでもSNSに挙げちゃう子いるな


… 138名無しの笛吹き25/04/08(火)01:13:53No.1309281407+
(自分で考えた上で)分からない事があったら何でも聞いて
なんだよなぁ
分からなくて聞いたら自分で考えろと返されて
そのままやって失敗したら分からなかったら聞けって言っただろと叱責されるのがデフォなので


… 139名無しの笛吹き25/04/08(火)01:13:58No.1309281417そうだねx4
と洪水のように質問がきてパンクした
これは人としてだめな新人ぽい


… 140名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:02No.1309281427+
3年前の時点で既に
パソコンなんて卒論始めるまで使ったことも無いです
ケータイ・スマホで事足りてたんで
っていう新卒はまぁまぁいたな


… 141名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:03No.1309281430そうだねx4
顔が怖いから新人が近寄ってこない
話した事もない新人が上司に「○○さんが怖いです」って相談した
それを聞かされた俺の気持ち


… 142名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:15No.1309281458そうだねx3
経費は減らせ
残業も減らせ
成果はいつも通りだせ
ついでにやること増やしたぞ
あとチェックと提出物も増やしたぞ
提出先も複数あるからそれぞれ出せよ
〇〇すわ、弊社を


… 143名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:24No.1309281479+
マニュアル作らせるんじゃなくてマニュアル見てわからないないしわかりにくいところ聞いて直してく体制にしたら上手く回ってる


… 144名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:37No.1309281511+
若い子って「なんで?」って言われるの一番嫌だからな


… 145名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:42No.1309281520+
なんでもSNSに挙げちゃう子いるな
ケースによっては業務規程違反では?


… 146名無しの笛吹き25/04/08(火)01:14:55No.1309281546そうだねx11
若い子って「なんで?」って言われるの一番嫌だからな
なんで?


… 147名無しの笛吹き25/04/08(火)01:15:11No.1309281588+
すべての労働者が個人事業主になればいいのだ


… 148名無しの笛吹き25/04/08(火)01:15:12No.1309281589+
なんで?


……
… 149名無しの笛吹き25/04/08(火)01:15:18No.1309281608+
担当がイライラしてたけど俺にはそれが完全に間違ってるとも思えないから何とも言えない
調べる過程が知ってる人にヒアリングなんだから間違っちゃいないな
全部一から調べ上げるのが尊いなんて生産性下げるだけの非効率だし


… 150名無しの笛吹き25/04/08(火)01:15:38No.1309281648そうだねx1
すべての労働者が個人事業主になればいいのだ
これなら厚生年金も潰せるな


… 151名無しの笛吹き25/04/08(火)01:16:07No.1309281736そうだねx1上司があんただからモチベ上がんなくて覚える気も起きねぇんスよ…
似たような事言われた俺に大ダメージ
俺より能力のない人が上司なんて耐えられませんだってさ
そういうことを言われると親身になったりウンウン唸って悩むモードを完全に捨てて事務対応モードに入るぞ俺
上に行こうが病んで辞めようが俺は否定も肯定もしないし挨拶と質問には答えて最低限の指示出して終わりや


… 152名無しの笛吹き25/04/08(火)01:16:25No.1309281770+
マニュアル作らせるんじゃなくてマニュアル見てわからないないしわかりにくいところ聞いて直してく体制にしたら上手く回ってる
それやったことある
どんどん記載が増えがちなのが玉に傷

次のページへ >

-雑談