600: 2025/02/15(土) 05:54:57.12
「もうこれ以上この話は終わります、ここからレスしたら究極のスレ汚しなだけですからね」
601: 2025/02/15(土) 07:19:40.25
あかねは無し
603: 2025/02/15(土) 08:45:12.78
なんで画質の話してるの??絵がガビガビしてるなら集英社に交換してもらいな??
604: 2025/02/15(土) 09:32:52.47
流石にその言い草は難癖がすぎる
605: 2025/02/15(土) 09:36:22.63
このスレ、やっぱりけい木が監視してるだろ
>>605
出た~!手前が的外れなこと書いといて指摘されてるだけなのに擁護するのは作者本人(関係者)じゃね?とか言うやつ!
とことん低知能であることがよくわかる
出た~!手前が的外れなこと書いといて指摘されてるだけなのに擁護するのは作者本人(関係者)じゃね?とか言うやつ!
とことん低知能であることがよくわかる
606: 2025/02/15(土) 09:38:17.36
何がやっぱりなんだか
610: 2025/02/15(土) 10:21:01.42
面白いかどうかより売り上げで語れ売れてるなら正義
611: 2025/02/15(土) 10:37:29.66
面白さなんて人それぞれだしな
俺はどんなに面白いと言われてもベルセルクや進撃の巨人は受け付けられなかったし
俺はどんなに面白いと言われてもベルセルクや進撃の巨人は受け付けられなかったし
612: 2025/02/15(土) 12:51:53.07
普通にテンポ悪いし面白くないよ最近
次で海外修行の意味がわかればいいけど、これ以上卓越した表現力()みたいな話が続くと飽きるわ
次で海外修行の意味がわかればいいけど、これ以上卓越した表現力()みたいな話が続くと飽きるわ
>>612
難癖咎めたら批判絶対許さない信者扱いしてくるキチガイがどっちも同罪とかどの口で言ってんだろう
難癖咎めたら批判絶対許さない信者扱いしてくるキチガイがどっちも同罪とかどの口で言ってんだろう
>>613
??
何言われてるのかよくわからないんだけどレス先間違えてる?
??
何言われてるのかよくわからないんだけどレス先間違えてる?
615: 2025/02/15(土) 15:47:11.60
ああ>>599のレスをコピペしたのか?
何のために?
何のために?
616: 2025/02/15(土) 20:14:10.36
理解力の高い俺には全員自演だってはっきりわかんだね
といいたいんだろう
といいたいんだろう
617: 2025/02/16(日) 00:43:12.77
リアリティ追求しすぎると三十路で真打あかねおばちゃんを観ることになるので、ある程度は滑るのは致し方ないかと
少年漫画でおっさんが主人公の漫画はあったけどおばさんが主人公の漫画は流石にありえないだろう
少年漫画でおっさんが主人公の漫画はあったけどおばさんが主人公の漫画は流石にありえないだろう
>>617
ゆらぎ荘の幽奈さんは1000歳
アウターゾーンのミザリィも400歳超えているぞ。
ゆらぎ荘の幽奈さんは1000歳
アウターゾーンのミザリィも400歳超えているぞ。
618: 2025/02/16(日) 01:29:54.00
むしろ江戸っ子なら三十路のいい女を褒めんかい
620: 2025/02/16(日) 04:31:47.35
呪術のヒロインである宿儺もそんな感じ
621: 2025/02/16(日) 06:53:24.97
少年漫画でおばさん主人公
美神令子とか三十路手前くらいと思ったら20歳ちょうどだったんだな。もうあかねの方が年上になっちまった
美神令子とか三十路手前くらいと思ったら20歳ちょうどだったんだな。もうあかねの方が年上になっちまった
622: 2025/02/16(日) 06:56:06.86
ただ今ちょうどサンデーでおばさん通り越してお婆さん主人公の漫画が二個あるな
葬送のフリーレンと龍と苺
フリーレンは1000超えてるし苺も今は115歳だし
葬送のフリーレンと龍と苺
フリーレンは1000超えてるし苺も今は115歳だし
623: 2025/02/16(日) 10:47:45.86
懐かしすぎるマンガいっぱい登場で草
624: 2025/02/16(日) 15:37:19.51
いかにも本編つまらなくなった漫画のスレって感じ
>>624
このマンガ面白かった時ないぞ
強いて言えば可楽杯のからしとジジイくらい
初期も初期
以降もダラダラ有り難がってる奴マジで耄碌してるわ
このマンガ面白かった時ないぞ
強いて言えば可楽杯のからしとジジイくらい
初期も初期
以降もダラダラ有り難がってる奴マジで耄碌してるわ
別に世(>>627とか見るに
よほどコンプレックスある人生送ってるんだろうね
評価基準が自身と違う人間を耄碌呼ばわりできる程度には
余裕や品性を欠いた人生を
ほかの発言を見ても
「世間」や「評価」ばかりで自分の考えがない
よほどコンプレックスある人生送ってるんだろうね
評価基準が自身と違う人間を耄碌呼ばわりできる程度には
余裕や品性を欠いた人生を
ほかの発言を見ても
「世間」や「評価」ばかりで自分の考えがない
625: 2025/02/16(日) 15:48:15.05
三十で真打ちなんてまだ若いじゃないか。高卒の18で入門も少なくなって
大卒の23で入門だとほぼ40で真打ちだし。(そっからうん十年と落語家稼業が続く)
大卒の23で入門だとほぼ40で真打ちだし。(そっからうん十年と落語家稼業が続く)
626: 2025/02/16(日) 16:42:39.42
海外で外人相手にやってたらむしろ下手になってたという方が説得力ある
628: 2025/02/16(日) 20:40:17.09
まいける昇進試験編は良かったと思うけど
ダラダラしたストーリーを画力で誤魔化してる回も多いわな
ダラダラしたストーリーを画力で誤魔化してる回も多いわな
629: 2025/02/16(日) 20:47:01.91
まいけるエピ自体は悪くないけども
主人公と無関係な話で多少よかったところで虚しいわ
主人公と無関係な話で多少よかったところで虚しいわ
630: 2025/02/16(日) 21:03:55.37
面白い漫画教えてよ。
631: 2025/02/16(日) 21:04:29.40
主人公絡まない話が一番面白いのはジャンプ漫画の伝統やし
>>631
それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん
残念ながらあかねは違うよね?
それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん
残念ながらあかねは違うよね?
>>633
2行で矛盾してるの気づいてなさそう
2行で矛盾してるの気づいてなさそう
>>634
えっ?あかねいつ爆売れたの?
えっ?あかねいつ爆売れたの?
>>635
前提:まいける編が主人公不在の高評価エピソードである
君の主張①これは爆売れマンガの現象である
君の主張②あかねは爆売れマンガではない
①が正しいならあかねは爆売れマンガなことになるし、②が正しいならこれは爆売れマンガの現象ではないことになる
2行で矛盾しちゃってるね と言っている。理解できそ?
前提:まいける編が主人公不在の高評価エピソードである
君の主張①これは爆売れマンガの現象である
君の主張②あかねは爆売れマンガではない
①が正しいならあかねは爆売れマンガなことになるし、②が正しいならこれは爆売れマンガの現象ではないことになる
2行で矛盾しちゃってるね と言っている。理解できそ?
>>640
「主人公絡まない話が1番面白い」とされて
人口に膾炙してる名エピソードは絶対評価なんだよ
××は⚪︎⚪︎戦が1番オモロいと盛んに語られるような
あかねの「主人公絡まない話が1番面白い」は相対評価で内輪のファンが盛り上がってるだけ
まあ悪くないレベル
この話で世に通用するかというと無理よ
「主人公絡まない話が1番面白い」とされて
人口に膾炙してる名エピソードは絶対評価なんだよ
××は⚪︎⚪︎戦が1番オモロいと盛んに語られるような
あかねの「主人公絡まない話が1番面白い」は相対評価で内輪のファンが盛り上がってるだけ
まあ悪くないレベル
この話で世に通用するかというと無理よ
>>641
お前の矛盾の話しかしてないよ
お前の矛盾の話しかしてないよ
>>647
え?
矛盾してないが
だってまいけるエピは別に高評価じゃないから
マシってだけ
え?
矛盾してないが
だってまいけるエピは別に高評価じゃないから
マシってだけ
>>648
じゃあ「それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん」とか言ってるのおかしいよね
ボロボロだよお前
じゃあ「それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん」とか言ってるのおかしいよね
ボロボロだよお前
>>649
爆売れ爆跳ねるほどの客観的評価を得てもないのに
どこが高評価やねん、ちゃんちゃら可笑しいわって言ってるんだが
おそらくアンケが1番稼げた編でもない
爆売れ爆跳ねるほどの客観的評価を得てもないのに
どこが高評価やねん、ちゃんちゃら可笑しいわって言ってるんだが
おそらくアンケが1番稼げた編でもない
>>650
お前がそう思うなら「それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん」じゃなくて『それに該当するほど評価得てないじゃん』とでも言うべきで、前の発言から間違ってるって話。理解できそ?
お前は馬鹿なんだからあんまり他人に突っかかるなよ。せめて謙虚に生きろ
お前がそう思うなら「それ爆売れマンガの後半戦の第二次ピーク期の現象じゃん」じゃなくて『それに該当するほど評価得てないじゃん』とでも言うべきで、前の発言から間違ってるって話。理解できそ?
お前は馬鹿なんだからあんまり他人に突っかかるなよ。せめて謙虚に生きろ
>>633
主人公が絡まないエピソードの方が面白い論は話がどう転ぶかわからないからって理由が一般的だと思う
主人公が絡まないエピソードの方が面白い論は話がどう転ぶかわからないからって理由が一般的だと思う
>>636
前半戦で主人公メインの面白い話がたんまりあって地固めしてからの~?でしょ
主人公無関係の話が輝くのは
前半戦で主人公メインの面白い話がたんまりあって地固めしてからの~?でしょ
主人公無関係の話が輝くのは
>>637
そりゃジャンプでサブキャラメインのエピソードをやれ?のは地固めが出来てるからだろうけど
そもそもお前はこの漫画のどこがつまらないって話をしたいのさ
そりゃジャンプでサブキャラメインのエピソードをやれ?のは地固めが出来てるからだろうけど
そもそもお前はこの漫画のどこがつまらないって話をしたいのさ
632: 2025/02/16(日) 21:08:29.10
面白かった時はないって言った後ダラダラとお気に入りエピソードを紹介してるのはツンデレか何かか?
639: 2025/02/16(日) 21:33:23.81
朱音メインの話、いっこも面白くない
1話はまあまあよかったけども
あれはおっとう主役だしさー
1話はまあまあよかったけども
あれはおっとう主役だしさー
642: 2025/02/16(日) 21:48:53.03
まいける編が良かったって言い出したのお前じゃん
643: 2025/02/16(日) 21:52:11.88
漫画の読み方もわかって無いシャバ僧だろ。相手にするなよ。
644: 2025/02/16(日) 21:55:53.75
あかね比では悪くないが、まいける兄さんが作品の起爆剤となって
バカウケ爆売れ大人気!とはならんだろって話
バカウケ爆売れ大人気!とはならんだろって話
645: 2025/02/16(日) 21:59:22.14
売れるかどうかって話をしてるのお前だけだよ
646: 2025/02/16(日) 22:03:49.55
それはそう
要は外部に波及するほどの面白さじゃないでしょと言いたかった
えらい話題になって評判が流れてきた黄金郷編とかとは比べるべくもない
要は外部に波及するほどの面白さじゃないでしょと言いたかった
えらい話題になって評判が流れてきた黄金郷編とかとは比べるべくもない
651: 2025/02/16(日) 22:20:09.61
世間から評価を得てないもアンケを取れてないも客観的な根拠ないけどその話まだ続けんの ?
652: 2025/02/16(日) 22:31:07.51
てきとう言ってすみませんでした
評価ってつまり数字だから数字上向くといいな
世間の反応はメディアミックス後にわかる話
俳優さんの力とかで何とかならんかな
つかこれからメッチャ面白い話書いてほしいですね、朱音メインで
評価ってつまり数字だから数字上向くといいな
世間の反応はメディアミックス後にわかる話
俳優さんの力とかで何とかならんかな
つかこれからメッチャ面白い話書いてほしいですね、朱音メインで
654: 2025/02/16(日) 22:42:18.18
あ、寿限無はちょっと好きだった
朱音ちゃんと活躍させて!!!!!
朱音ちゃんと活躍させて!!!!!
655: 2025/02/17(月) 00:17:03.30
いやホラーかよ
見開き怖いて
見開き怖いて
656: 2025/02/17(月) 00:27:05.30
座布団に嫌がらせでもされたかと思った
思わせ振りだな
思わせ振りだな
657: 2025/02/17(月) 01:36:21.16
あくび3回もしちまったわ
658: 2025/02/17(月) 02:48:29.40
ホラー見開きは死神でもあったな
659: 2025/02/17(月) 04:14:46.81
やっぱ一生はちゃんと師匠やってたのか・・・!
660: 2025/02/17(月) 06:54:21.29
モブがうざすぎてつまらん
カタルシス狙いも大概にした方がいい
カタルシス狙いも大概にした方がいい
>>660
そこはソーマと同じだな
モブうざ過ぎ問題
そこはソーマと同じだな
モブうざ過ぎ問題
662: 2025/02/17(月) 07:22:17.18
長文かくなら句読点使えばいいのに
>>662
句読点使うとゴミを付けるなと言われるんだよ
句読点使うとゴミを付けるなと言われるんだよ
663: 2025/02/17(月) 07:27:23.36
表現的には新しいと思ったけど 聴いていてアクビが出る落語家って評価されるのか?
お客さんはアクビがしたくて落語を聞きに来ているわけじゃないと思う。笑ったり泣いたり感動したくて来ている。たとえ演者力量でお客の反応をコントロール出来ても演者の自己満足に過ぎない。だから闇堕ちフラグの可能性もあるかなと思った。
お客さんはアクビがしたくて落語を聞きに来ているわけじゃないと思う。笑ったり泣いたり感動したくて来ている。たとえ演者力量でお客の反応をコントロール出来ても演者の自己満足に過ぎない。だから闇堕ちフラグの可能性もあるかなと思った。
666: 2025/02/17(月) 07:38:55.25
噺がそういう内容だからアクビ出てるだけで死神やったら全員震えてるんでしょ
667: 2025/02/17(月) 07:42:05.82
観客から何から周囲の人間に同じ行動を取らせるて
落語の表現力とはまったく別の話じゃね?
落語の表現力とはまったく別の話じゃね?
668: 2025/02/17(月) 07:55:08.24
評論家先生は落語が終わったら眠るように死んでるんだろうな
669: 2025/02/17(月) 07:59:02.13
上手なあくびを出すために情景を想像しようってシーンから観客のあくびを引き出せてるんだから表現が巧みって扱いでいいんじゃねえのかな
670: 2025/02/17(月) 08:09:55.07
あかねが落語始めたらたいそん ホッとしてたな
一応心配してくれてるの
一応心配してくれてるの
671: 2025/02/17(月) 08:42:42.32
時差ボケで本当のあくびだったオチで、楽屋ですぐ寝るだろな
672: 2025/02/17(月) 11:47:28.48
一生しかっらあかねを成長させてるのかさすが当代一
673: 2025/02/17(月) 13:15:24.37
㌵ス🇫🇷仕込みの落語
その破壊力たるや
その破壊力たるや
674: 2025/02/17(月) 15:40:30.29
今回も見開きの表現がいいねぇ
あかねは感慨にひたっていて意図したわけではなかったけど
すぐ座らなかったことには皆を高座に集中させる効果があったな
あかねは感慨にひたっていて意図したわけではなかったけど
すぐ座らなかったことには皆を高座に集中させる効果があったな
675: 2025/02/17(月) 15:41:21.85
主人公が無双し続けるとソーマみたいに「神」て呼ばれるし、テンプレ声優キャラみたいな雑魚に負けさすと炎上するし匙加減て本当に難しいよな
サブキャラエピソードの方がどう転んでも本筋に影響ないから寧ろ面白いのはそういう事情もあるんだろうな
サブキャラエピソードの方がどう転んでも本筋に影響ないから寧ろ面白いのはそういう事情もあるんだろうな
676: 2025/02/18(火) 00:07:53.12
観客全員が釣られてあくびするってあれはお決まりみたいなものなの?
それともあかねの実力?
なんかリアリティ無いなあってちょっと思ってしまった、落語の客ってこういうノリなんだよだったらすまない
それともあかねの実力?
なんかリアリティ無いなあってちょっと思ってしまった、落語の客ってこういうノリなんだよだったらすまない
>>676
現実のそれと比べて観客のリアクションは結構盛られて描かれてるからそういうものとして読んだ方がいいと思う
現実のそれと比べて観客のリアクションは結構盛られて描かれてるからそういうものとして読んだ方がいいと思う
677: 2025/02/18(火) 05:16:50.52
あくび自体つられる動作だし
679: 2025/02/18(火) 09:59:45.48
あくびが釣られるのは科学的に検証されてたな
あかねのは「あくびに客が釣られる→いやみなさんはしなくていいんですよ!」までが笑いのネタだから
あかねのは「あくびに客が釣られる→いやみなさんはしなくていいんですよ!」までが笑いのネタだから
680: 2025/02/18(火) 10:02:31.76
今まであまり気にしてなかったけど
ああいう見開きの情景描写は茜はあの内容を噺ましたよってことなのか
それとも漫画で吹き出しの言葉だけで観客にあの風景が浮かんだのかどっちなんだろう?
ああいう見開きの情景描写は茜はあの内容を噺ましたよってことなのか
それとも漫画で吹き出しの言葉だけで観客にあの風景が浮かんだのかどっちなんだろう?
>>680
あかねの心象風景であり、それを客が共有している。客各人にとってあかねと共有している像は個人差があるけど、読者はマンガ的な表現で完全に共有した場合の像を見ている。
セリフとしては書かれていることしか話していない。
こんな感じかと
あかねの心象風景であり、それを客が共有している。客各人にとってあかねと共有している像は個人差があるけど、読者はマンガ的な表現で完全に共有した場合の像を見ている。
セリフとしては書かれていることしか話していない。
こんな感じかと
681: 2025/02/18(火) 11:57:04.00
海外でチャップリンみたくサイレントでも勉強したのかな
683: 2025/02/18(火) 23:43:09.03
みんな大好き朱音姉さん
684: 2025/02/20(木) 15:10:42.55
あかね噺人気投票はWJ本誌応募券でのハガキ投票(200名にお土産セットプレゼント)と
特設サイトからネット投票の二通り。期間は1ヶ月
特設サイトからネット投票の二通り。期間は1ヶ月
685: 2025/02/21(金) 19:55:46.01
単行本で読んだら、けっこう面白かった。連載だと間延びしている感があったけど
686: 2025/02/22(土) 12:52:51.28
まいける真打ち編なんかまさにそれだった。
687: 2025/02/22(土) 12:53:54.74
その後が大して面白い話がないだけだよ
688: 2025/02/22(土) 13:50:42.81
まいける兄さんの昇進に温めてきたネタを使っちゃった感じがすごくする
689: 2025/02/22(土) 14:26:29.64
フランスで修行したら落語がすごくなったっていう説得力が全然ない
自分で努力した工夫したってだけじゃな
下手になった、同期と差がついた方が説得力あるよ
自分で努力した工夫したってだけじゃな
下手になった、同期と差がついた方が説得力あるよ
>>689
とはいえ誰かに教わって上手くなるってなもんでもないだろうからなあ
仲間との勉強会とかやりづらい環境はデメリット大きそうだとは思うけど
とはいえ誰かに教わって上手くなるってなもんでもないだろうからなあ
仲間との勉強会とかやりづらい環境はデメリット大きそうだとは思うけど
>>689
スラダンの谷沢くんかな?
スラダンの谷沢くんかな?
>>693
誰かに教育されたわけじゃないし、周りにすごい落語をできる人がいないから実際 はレベルが逆に落ちると思う
誰かに教育されたわけじゃないし、周りにすごい落語をできる人がいないから実際 はレベルが逆に落ちると思う
690: 2025/02/22(土) 14:40:14.01
まいける噺でネタ切れしたってのもまあしょうがない
692: 2025/02/22(土) 14:47:28.44
しょっぱな海外に送ったのは志ぐまを信頼してるからだろ
695: 2025/02/22(土) 22:28:10.24
期間のわりに伸びないってんならわかるけどレベルが落ちるってどういう理屈なんだろ
696: 2025/02/22(土) 23:33:53.49
スポーツでも芸能でも、一人で練習してると下手になるというより変な方向に行っちゃうことはよくある
697: 2025/02/23(日) 00:34:14.57
今の時代だし
ずっとオンライン家庭師匠から稽古つけてもらってるのかもしれん
ずっとオンライン家庭師匠から稽古つけてもらってるのかもしれん
698: 2025/02/23(日) 03:32:43.19
言葉が通じ難い分、動作の表現で状況を伝える技術が上がったとかじゃね?
>>698
まあそれだろうな
志ぐまの芸のためには言語外での表現力と
まあそれだろうな
志ぐまの芸のためには言語外での表現力と
699: 2025/02/23(日) 10:06:41.45
ブロードウェイにパントマイム修行に行ったとかならまぁそうだなぁと思うんだけど
あんまり言うと落語批判になりそうだから止めとこう
あんまり言うと落語批判になりそうだから止めとこう
>>699
別に批判だろうとすればいいと思うけどね
個人的には話芸のためにパントマイムを修行ってのはあんまりしっくりこないかなあ
別に批判だろうとすればいいと思うけどね
個人的には話芸のためにパントマイムを修行ってのはあんまりしっくりこないかなあ
>>701
そうじゃなくて、
何も縁のないところへ行く展開なら「他分野の芸から素晴らしいところを吸収する」というのが漫画の定石のところ
「落語は海外に殴り込みに行っても通用するし芸が磨かれる」というのはちょっと傲慢かなぁと思ってさ
しかも基本自分の力だけで打破したんだろ?(これから語られるかも知れない、それは知らん)
当然、普段からそんな斜に構えた読み方はしてないと断っておくけども
そうじゃなくて、
何も縁のないところへ行く展開なら「他分野の芸から素晴らしいところを吸収する」というのが漫画の定石のところ
「落語は海外に殴り込みに行っても通用するし芸が磨かれる」というのはちょっと傲慢かなぁと思ってさ
しかも基本自分の力だけで打破したんだろ?(これから語られるかも知れない、それは知らん)
当然、普段からそんな斜に構えた読み方はしてないと断っておくけども
703: 2025/02/23(日) 12:32:56.70
それは落語批判じゃなくて脚本批判なのでは
批判そのものには同意
脚本家ははちょっとインパクトある展開狙いましたwってだけだろうと思うが
リアリティーのラインを一歩踏み越えたなって印象
一歩と思って読んでたらバキになりましたみたいな
批判そのものには同意
脚本家ははちょっとインパクトある展開狙いましたwってだけだろうと思うが
リアリティーのラインを一歩踏み越えたなって印象
一歩と思って読んでたらバキになりましたみたいな
704: 2025/02/23(日) 13:51:15.96
修行の方法として現実味はないと思うけど傲慢って言われるとそれは違う気もするなあ
字幕を使った落語の海外公演は現実でも行われてるあたり需要自体はある程度あるんだろうし
字幕を使った落語の海外公演は現実でも行われてるあたり需要自体はある程度あるんだろうし
>>704
それは日本文化に興味がある人向けに、さらに落語協会側も協力して成り立ってる話だろ?
それは日本文化に興味がある人向けに、さらに落語協会側も協力して成り立ってる話だろ?
706: 2025/02/23(日) 14:51:45.37
興味がある人向けってそれは当たり前だろう
作中の描写もパリでは誰もが知ってる落語スターになってるって形ではなかったし
協会のサポートが必須かはわからん
営業力があれば現地で仕事は取れるだろうし
作中の描写もパリでは誰もが知ってる落語スターになってるって形ではなかったし
協会のサポートが必須かはわからん
営業力があれば現地で仕事は取れるだろうし
>>706
実際どんなもんなのかと検索したら、あかね噺のおかげでアニメイベントで落語やってんだな
フランスに行く展開にした理由がわかった気がする
実際どんなもんなのかと検索したら、あかね噺のおかげでアニメイベントで落語やってんだな
フランスに行く展開にした理由がわかった気がする
708: 2025/02/24(月) 00:15:28.86
なるほど、字幕でアドリブが制限されていたから基礎を見つめ直す機会になったと
あかねがフランスで縛りプレイかましてその縛りが解けて守破離に至ったと
あかねがフランスで縛りプレイかましてその縛りが解けて守破離に至ったと
>>708
ドMがドSになるみたいな感じか。
ドMがドSになるみたいな感じか。
710: 2025/02/24(月) 05:38:51.41
千変万化 そんな呼ばれ方をしてたアニメキャラが居たな
711: 2025/02/24(月) 06:34:26.79
一生「こー何か、伝統と革命を一緒に修行できないかね」
一剣「それならパリですね」
こんな感じで決定?
一剣「それならパリですね」
こんな感じで決定?
>>711
軽くて草
軽くて草
712: 2025/02/24(月) 08:05:01.63
フランスは黒人だらけだと聞いたが
714: 2025/02/24(月) 09:03:44.83
海外修行なんて3年も要らないでしょ
715: 2025/02/24(月) 14:16:18.97
>>422
俺の予想どおりだった。
先代Σ、記録は、
老害じいじいから名跡委ねられるほどの弟子だった。
好き放題高座で暴れても認められる技術があった。
あかねはアレンジの部分は記録を彷彿させる天才肌
だからシンプルに仕草とかの機敏でわからせる技術、
記録が持っていた高い技術を強制的に身に着けさせるために
言葉がわからない外国にほおりこんだわけだ。
パリがどうたら難癖つけてるあほいるが
別にナイロビでもキイウでもロンドンでも良かったんだよ
学問先生談だとナイロビは☓か
俺の予想どおりだった。
先代Σ、記録は、
老害じいじいから名跡委ねられるほどの弟子だった。
好き放題高座で暴れても認められる技術があった。
あかねはアレンジの部分は記録を彷彿させる天才肌
だからシンプルに仕草とかの機敏でわからせる技術、
記録が持っていた高い技術を強制的に身に着けさせるために
言葉がわからない外国にほおりこんだわけだ。
パリがどうたら難癖つけてるあほいるが
別にナイロビでもキイウでもロンドンでも良かったんだよ
学問先生談だとナイロビは☓か
716: 2025/02/24(月) 18:09:05.86
字幕だからアドリブで客を惹きつけることができないし緩急付けることも出来ないから
基礎に忠実したシンプルな芸で客を噺の世界に引き寄せる訓練になる
志ぐまもあかねに基礎をみっちり叩き込んだけど、本番でもできるようにしたのはパリの修業
基礎に忠実したシンプルな芸で客を噺の世界に引き寄せる訓練になる
志ぐまもあかねに基礎をみっちり叩き込んだけど、本番でもできるようにしたのはパリの修業
717: 2025/02/24(月) 19:51:02.43
なんだろ、海外に修行しにいった理由は分かったが、結局逆境をモノにしたあかねすげえなだけで、苦労とかあんま描かれてないから全く感情移入できん
てかもうこれ以上もうあかねの成長いらんぐらいのこと描いてるしサブキャラ掘り下げのターンにした方が万倍面白いと思う
それぐらいもうあかねというキャラの魅力が無に帰したわ
てかもうこれ以上もうあかねの成長いらんぐらいのこと描いてるしサブキャラ掘り下げのターンにした方が万倍面白いと思う
それぐらいもうあかねというキャラの魅力が無に帰したわ
718: 2025/02/24(月) 19:55:51.47
肝心な場面をデフォルメにするのは止めた方がいいんじゃないか
んお!の時とかああいうのこそリアル寄りに描いた方が映えると思う
前から芸部分はそこまでピンと来なかったがどう成長したかとかあんま伝わって来んな
んお!の時とかああいうのこそリアル寄りに描いた方が映えると思う
前から芸部分はそこまでピンと来なかったがどう成長したかとかあんま伝わって来んな
>>718
画力に迫力がないからああやって誤魔化さないといけないんだよな
画力に迫力がないからああやって誤魔化さないといけないんだよな
>>718
今週でいえば肝心な場面は千変万化の部分だろうしなあ
んお!はあくびの師匠の真面目な指導から生徒の気の抜けた実演パートに移行する場面だからコミカルな描写なのは理に適ってると思う
今週でいえば肝心な場面は千変万化の部分だろうしなあ
んお!はあくびの師匠の真面目な指導から生徒の気の抜けた実演パートに移行する場面だからコミカルな描写なのは理に適ってると思う
720: 2025/02/24(月) 20:10:07.98
まあ主人公の活躍に飽きは来てる
722: 2025/02/24(月) 20:33:20.09
理に叶ってるかどうか知らんが単純にそのコミカル描写に説得力ないんだよなあ、理屈な話じゃなく
723: 2025/02/24(月) 20:34:52.74
演目の中のコミカルなパートをコミカルに描写して説得力がないってどういうことだろ?
>>723
コミカル=デフォルメというのが安直で説得力がないという意味では
コミカル=デフォルメというのが安直で説得力がないという意味では
>>723
そのコミカルな描写すら下手って言ってんの
そこまで言わないと分からないのか?
もうちっとそれこそ本物の落語でも見て勉強すれば?
そのコミカルな描写すら下手って言ってんの
そこまで言わないと分からないのか?
もうちっとそれこそ本物の落語でも見て勉強すれば?
>>726
だとするならお前はあの場面をリアルに描写すべきだと言ってる718の意図を汲めてないと思うわ
お話にならないから黙ってていいぞ
だとするならお前はあの場面をリアルに描写すべきだと言ってる718の意図を汲めてないと思うわ
お話にならないから黙ってていいぞ
>>727
はいはいすいません
ホント怖いなあ、キチガイは
はいはいすいません
ホント怖いなあ、キチガイは
>>727
てか別に718の意図なんか汲んでなくてコミカル描写下手だなあって思っただけですよ
そもそもああいうのも理に叶ってるとか微塵にも思わないし、お前こそ黙れよゴミが
てか別に718の意図なんか汲んでなくてコミカル描写下手だなあって思っただけですよ
そもそもああいうのも理に叶ってるとか微塵にも思わないし、お前こそ黙れよゴミが
724: 2025/02/24(月) 20:35:42.43
単純に作者の作風だろあれ
前々からやってるし
前々からやってるし
730: 2025/02/24(月) 20:52:29.04
理屈と無関係に説得力がないなんて言える人にキチガイ呼ばわりされると流石にもう笑えてくる
731: 2025/02/24(月) 20:52:31.40
コミカル絵はまいけるが滑り散らかしてた時のイメージが蘇って痛々しく見えちゃう
732: 2025/02/24(月) 21:00:30.37
理屈でわかってても説得力がない、っていうのは世の中にままあるだろ
733: 2025/02/24(月) 21:36:07.23
変顔にコミカルさ感じんよな
てか噺家の公演中の恰好良さとかみせようとして違和感が広がってると感じた
少年漫画だからしかたないんだろうけど、そういうの見せるのって下手だと思う
比較するべきじゃないかもしれんが、昔アニメになった別の落語漫画の表現はシンプルだけど落語好きなのが伝わってきた
この漫画は落語好きな人が描いてないと思う
てか噺家の公演中の恰好良さとかみせようとして違和感が広がってると感じた
少年漫画だからしかたないんだろうけど、そういうの見せるのって下手だと思う
比較するべきじゃないかもしれんが、昔アニメになった別の落語漫画の表現はシンプルだけど落語好きなのが伝わってきた
この漫画は落語好きな人が描いてないと思う
734: 2025/02/24(月) 22:35:53.33
変顔は別に構わんのよ
その変顔を毎回デフォルメして描くから違和感があるという話で
普通に変顔描かんのかね
その変顔を毎回デフォルメして描くから違和感があるという話で
普通に変顔描かんのかね
>>734
今回で言えばどんどん弾けてく!と滑稽さが際立つ!のところは普通の変顔だから意図的に使い分けてはいるっぽい
今回で言えばどんどん弾けてく!と滑稽さが際立つ!のところは普通の変顔だから意図的に使い分けてはいるっぽい
735: 2025/02/25(火) 00:43:36.24
にしてもこの漫画、字幕吹き替えがうまくいかずに閑古鳥が鳴いたとか、
客にあくびされて夜に枕を濡らしたとか本当にやらないのよね
だから説得力がないとか感情移入できないとかいう感想が出るんだろう
客にあくびされて夜に枕を濡らしたとか本当にやらないのよね
だから説得力がないとか感情移入できないとかいう感想が出るんだろう
736: 2025/02/25(火) 01:47:21.82
このスレにはオッペケとワッチョイの二回線をつかった自演難癖コピペ連投キチガイがいるから気を付けよう
737: 2025/02/25(火) 02:13:13.45
結局コミカル絵が評判悪いってことだよね
理に叶ってるとか笑わせてくれる
理に叶ってるとか笑わせてくれる
739: 2025/02/25(火) 06:58:40.83
このまま茜無双だと面白くないぞ、真打ち連中はもっと先に行っておいてくれないと
>>739
いや二つ目の演目初披露なんだから無双でいい
二つ目編始まってからいきなりあかねがへこまされてたらそれはそれでダメだろ
いや二つ目の演目初披露なんだから無双でいい
二つ目編始まってからいきなりあかねがへこまされてたらそれはそれでダメだろ
>>745
いやここは無双でいいよ。真打ち連中とはまだ差があってくれよ。って話だから
いやここは無双でいいよ。真打ち連中とはまだ差があってくれよ。って話だから
740: 2025/02/25(火) 07:03:19.54
学問先生の孫娘はアリ?
741: 2025/02/25(火) 09:55:12.66
茜は悲しき過去も主役は父だし宿敵である筈の一生も普通に理のある大人だしでなんか話がふわふわしてんだよね
742: 2025/02/25(火) 10:20:38.84
あかね噺のキャラクター人気投票は結果が読めないな
あかね・からし・ひかる・まいける・こぐまの5人は上位に来ると思うけど
あかね・からし・ひかる・まいける・こぐまの5人は上位に来ると思うけど
743: 2025/02/25(火) 10:56:56.33
一生がアフロに負ける可能性も ?
744: 2025/02/25(火) 11:54:02.36
弟子入りした師匠が病気になって一門解体。預かりは性格が自分と合わない師匠って現実だったら、かなりツライぞ。
師匠が倒れて一門解体ってかなりのストレスなのにフランスで芸が通じなくて落ち込むって話だったらマイナス要素が強すぎて少年漫画としてハードモードすぎる。
師匠が倒れて一門解体ってかなりのストレスなのにフランスで芸が通じなくて落ち込むって話だったらマイナス要素が強すぎて少年漫画としてハードモードすぎる。
746: 2025/02/25(火) 13:29:20.74
『Dis-moi ce que tu manges, je te dirai ce que tu es.』
(習うより慣れろ!)
(習うより慣れろ!)
748: 2025/02/25(火) 18:09:04.78
15巻読んで思ったけど一生(生そば)は先代志ぐまの枕元に立っている。対して今の志ぐまの病室では足側に立っているんだな。
これは死神を元ネタにした描写なんだろうな。あとは一生はアジャラカモクレンキューライステケレッツのパァとつぶやいているから、口では死に損ないと悪態をついても志ぐまの回復を願っているってことか
これは死神を元ネタにした描写なんだろうな。あとは一生はアジャラカモクレンキューライステケレッツのパァとつぶやいているから、口では死に損ないと悪態をついても志ぐまの回復を願っているってことか
749: 2025/02/25(火) 18:18:52.11
素朴な疑問なんだけど普通の会社なら海外転勤は家賃や生活手当てが出るけどまさか全部自腹?
>>749
一生は裏で気遣いしてるだろ
義弟のの大切な義娘さんやぞ
一生は裏で気遣いしてるだろ
義弟のの大切な義娘さんやぞ
750: 2025/02/25(火) 18:51:43.01
字で千変万化!って出されても何がどうすごいのかよく分からん
751: 2025/02/25(火) 19:04:49.53
何がすごいのかは記者と学問先生の独白で説明されてるからそれをそのまま受け取っておけばいいんじゃね
752: 2025/02/25(火) 19:41:14.96
邪道とされた八人座頭とどう違うのか、説明されるのだろうか?
753: 2025/02/25(火) 20:03:07.02
作中の説明見るに八人座頭はたくさんの登場人物を声色で演じ分けるもので千変万化は今回の演目で言えば正反対のノリの師匠と生徒の切り替えが上手いって感じかね
755: 2025/02/26(水) 11:52:08.71
今の弟子の中で一番志ぐまの芸に近い有望株だからな
親にあんなことしたし、初対面の時からかなり気を使ってる
親にあんなことしたし、初対面の時からかなり気を使ってる
756: 2025/02/26(水) 13:38:18.38
ジャンププラスのキャンペーンで無料で読み返しているけど、前座で上がって受けない(一話)居酒屋海で働き気づきを得る(一話)再び前座で結果の描写(二話)このくらいのテンポでも丁寧に描いているなという印象。
ヨーロッパに行け(一話)3年後劇場で見つける(一話)フランスのキーホルダーの思い出(一話)3年後の弥栄亭(一話)あくび指南(一話)千変万化(一話)少し話の進行遅いよなぁ
ヨーロッパに行け(一話)3年後劇場で見つける(一話)フランスのキーホルダーの思い出(一話)3年後の弥栄亭(一話)あくび指南(一話)千変万化(一話)少し話の進行遅いよなぁ
757: 2025/02/26(水) 17:44:07.13
先週と今週の2話はまとめちゃってよかった
758: 2025/02/27(木) 03:47:18.84
C'est en forgeant qu'on devient forgeron.
私たちが鍛冶屋になるのは鋳造です
私たちが鍛冶屋になるのは鋳造です
759: 2025/02/27(木) 03:53:39.89
Il n'y a rien qui me fait peur
私を怖がらせるものは何もありません
私を怖がらせるものは何もありません
760: 2025/02/27(木) 06:33:15.63
+で125話まで無料だと。一日で全話無料とか読み切れねーよとかでなく、ちゃんと何話までとか日で分けてくれてる。
761: 2025/02/27(木) 14:34:01.85
Sac à merde (これ、サイコーじゃん!)
>>761
Un sac de merde は くそみたいな袋って意味じゃないですか
Un sac de merde は くそみたいな袋って意味じゃないですか
762: 2025/02/27(木) 17:04:36.82
あかねって作劇上はともかく、落語という点では挫折があんまり無いよね
いや負けてることもあるけどそれで悔しいとはあんまりならないからどうにも無双してる印象になるのは仕方ないよな
いや負けてることもあるけどそれで悔しいとはあんまりならないからどうにも無双してる印象になるのは仕方ないよな
763: 2025/02/27(木) 17:31:37.96
いるのが勝負ごとの世界じゃない上に自身のスタイルも目標も既に定まってるキャラだしね
764: 2025/02/27(木) 19:25:45.71
これが野球やボクシングなんかのスポーツだったら
激しい練習やキツい減量、試合の勝ち負けなんかの描写が出来たんだけど
文系?だとなかなか難しい
バクマンは創造の苦悩がよく描かれてたけど、あかねが話を創作する訳じゃないし
なかなか厳しいところがあると思う
せめてタッチの柏葉監督との和解みたいな名シーンを作って終わって欲しい
激しい練習やキツい減量、試合の勝ち負けなんかの描写が出来たんだけど
文系?だとなかなか難しい
バクマンは創造の苦悩がよく描かれてたけど、あかねが話を創作する訳じゃないし
なかなか厳しいところがあると思う
せめてタッチの柏葉監督との和解みたいな名シーンを作って終わって欲しい
765: 2025/02/27(木) 20:16:33.93
バクマンの連載終了が2012年か 時の経つのは速いなぁ。
ジャンプ系だと左利きのエレンが文系?マンガとしては良かった。
べしゃり暮らしは面白かったけど記憶喪失がいらなかったなぁ。お金の話が印象に残ってる。
アフタヌーンのブルーピリオドは現在は迷走してる感があるけど序盤は好き。
表現系の話は群像劇になりがちだけど、あかね噺の登場人物で挫折が描かれてるのは父親くらいで
あとの登場人物はみんなそれなりに腕があってドロップアウトする落語家とか芸人残酷エピソードみたいなのは無いな。イケメンイケオジ美魔女の世界で確かに画一的な感じはするね。
ジャンプ系だと左利きのエレンが文系?マンガとしては良かった。
べしゃり暮らしは面白かったけど記憶喪失がいらなかったなぁ。お金の話が印象に残ってる。
アフタヌーンのブルーピリオドは現在は迷走してる感があるけど序盤は好き。
表現系の話は群像劇になりがちだけど、あかね噺の登場人物で挫折が描かれてるのは父親くらいで
あとの登場人物はみんなそれなりに腕があってドロップアウトする落語家とか芸人残酷エピソードみたいなのは無いな。イケメンイケオジ美魔女の世界で確かに画一的な感じはするね。
766: 2025/02/27(木) 21:29:08.47
芸術系の漫画の難しさはたしかにブルーピリオドの迷走がわかりやすい
最初の技術的な話はわかりやすくて面白いけど、それが終わると精神世界みたいな話になるので読者がだんだん離れていく
絵の話で言ったら西洋画の写実主義と浮世絵の大胆なデフォルメの講釈くらいまでなら一般人もついていけるけど、
前衛画の解釈とか語りだしたらもうついて行けない人が多かろう
まぁ、スポ根もメンタルの話を始めたらそろそろ終わりだなぁと感じるのと一緒だね
最初の技術的な話はわかりやすくて面白いけど、それが終わると精神世界みたいな話になるので読者がだんだん離れていく
絵の話で言ったら西洋画の写実主義と浮世絵の大胆なデフォルメの講釈くらいまでなら一般人もついていけるけど、
前衛画の解釈とか語りだしたらもうついて行けない人が多かろう
まぁ、スポ根もメンタルの話を始めたらそろそろ終わりだなぁと感じるのと一緒だね
767: 2025/02/27(木) 21:32:49.72
これ全部同じ奴か
こんな糞長文が3連続で出て来るなんてあり得んよな
こんな糞長文が3連続で出て来るなんてあり得んよな
768: 2025/02/27(木) 21:40:35.30
自分が理解できないものはクソで自演、かあ
769: 2025/02/27(木) 21:47:38.11
わかるやつだけついてこい、と言い始めたら本当に終わりだぜ
なんたって漫画界で世界最高峰の週刊ジャンプ様だからな
なんたって漫画界で世界最高峰の週刊ジャンプ様だからな
771: 2025/02/28(金) 06:10:40.85
まあだから可楽杯みたいな、架空であっても勝負の形式を取る展開の方がジャンプではウケるって事だよな。
772: 2025/02/28(金) 07:14:07.57
わかりやすいしな
武闘会スタイルを確立させた男塾はマジで天才
武闘会スタイルを確立させた男塾はマジで天才
773: 2025/02/28(金) 07:41:27.69
一生は倒すべきポジション続けられんのかな
774: 2025/02/28(金) 07:54:58.66
ドラゴンボールかと思いきや男塾だったか。
あかね以外のキャラもどうなったのか気になるなあ
あかね以外のキャラもどうなったのか気になるなあ
>>774
男塾は初期はナンセンス熱血スポーツ漫画だったから武闘会式のバトル物になった時期はひょっとしたら(1年遅れで連載開始された)聖闘士星矢の方が先かもしれない
星矢も黄金聖衣編くらいから武闘会システムだけど
男塾は初期はナンセンス熱血スポーツ漫画だったから武闘会式のバトル物になった時期はひょっとしたら(1年遅れで連載開始された)聖闘士星矢の方が先かもしれない
星矢も黄金聖衣編くらいから武闘会システムだけど
775: 2025/02/28(金) 08:08:53.34
ジャンプ読者はジャンプ漫画を読みたいのであって
朝ドラを観たいのではない
朝ドラは朝ドラで別途観ればいい
朝ドラを観たいのではない
朝ドラは朝ドラで別途観ればいい
776: 2025/02/28(金) 10:29:11.02
ジャンプ王道漫画を載せつつ、ギャグや推理、恐竜もの人物伝と多様な漫画を並立発表させる雑誌システムが日本の漫画文化を発展させてきたとも言えるわけだから
ジャンプの色に染まらない作品だから排除するってのは違うと思うよ。
ジャンプの色に染まらない作品だから排除するってのは違うと思うよ。
>>776
ジャンプっぽくないアオのハコとか人気だしな
ジャンプっぽくないアオのハコとか人気だしな
777: 2025/02/28(金) 14:24:47.71
キン肉マンのが先じゃ
778: 2025/02/28(金) 14:25:19.89
ごめ間違えた
779: 2025/02/28(金) 15:50:09.00
次号センターカラー!
782: 2025/02/28(金) 16:42:25.49
大看板に認めてもらう展開もいいけど
からしやひかるのような同世代との切磋琢磨もまた見たいな
からしやひかるのような同世代との切磋琢磨もまた見たいな
783: 2025/02/28(金) 17:14:22.46
もうそんなレベルに居ないからなあ
784: 2025/02/28(金) 19:50:53.57
ひかる半年に一回ペースで渡仏してそう
785: 2025/03/01(土) 07:59:03.19
からしもだな。
786: 2025/03/01(土) 15:00:33.89
早く分かり易い小目標出した方がいいな
787: 2025/03/01(土) 16:57:43.55
それがなんもなさそうだしな
兄弟子抜くんか?
兄弟子抜くんか?
788: 2025/03/01(土) 18:30:24.29
あかねのライバルが魁生になったじゃない?
今更ひかるとからしを出してもあかねの成長を見せられない
今更ひかるとからしを出してもあかねの成長を見せられない
789: 2025/03/01(土) 19:40:41.43
魁生まだ真打ちなってないのかよ
790: 2025/03/01(土) 20:42:46.75
ライバルの必殺技が色気という。
いや、現実でそれが得意な人は本当にすごいんだろうけどさ
いや、現実でそれが得意な人は本当にすごいんだろうけどさ
791: 2025/03/01(土) 22:29:33.99
早く他キャラの進捗も教えろっての。何一つ進んでねえ
792: 2025/03/03(月) 00:45:11.31
フランス云々が二ツ目編の枕だったとは
793: 2025/03/03(月) 01:04:20.04
元気なさそうだなからし
794: 2025/03/03(月) 02:55:01.29
真打ち挑戦編!ならかっこつくけど二ツ目編ってちょっとな
っていうか魁生まだ真打ちなってないのかよ
っていうか魁生まだ真打ちなってないのかよ
795: 2025/03/03(月) 08:16:19.63
また変顔始めたんか⋯😅
796: 2025/03/03(月) 08:29:27.52
今回の演目はあまりおもしろそうな感じは受けなかった
長年の淘汰を生き残ってるんだから実際は違うのだろうけども
長年の淘汰を生き残ってるんだから実際は違うのだろうけども
797: 2025/03/03(月) 09:33:31.45
教わってる側が不器用でテンションが上がって暴走する様が笑える演目ではあるんだけど声がないと伝わりきらないところはあるわな
798: 2025/03/03(月) 09:35:27.94
からしは伸び悩んでそうな描写
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1734341411