Bの星線

Bの星線第4話

290: 2025/02/18(火) 15:11:37.65
まあ超金持ちだしな余ってる部屋のひとつやふたつありそうだしメシもなんとかなるだろう
おぼっちゃんがサボって通ってたコーヒー店のマスター死んだくらいじゃ悲劇のピアニストって感じが全然しないな
つーかあのマスター何者だよ

291: 2025/02/18(火) 15:15:42.30
今週はガタイのいいサヤ師出番ないのか 

292: 2025/02/18(火) 16:24:01.26
弟子なんかとらないでベートーベンが現代で頂点とれば?

>>292
還暦近いからな

293: 2025/02/18(火) 16:39:39.85
ベートーベンは頑張って日本語覚えて
1話のコンビニでバイト始めます

294: 2025/02/18(火) 16:56:30.10
極太サヤ師を早くも猿空間送りにするとは感じ入ったよ
何の為に出したんだ?

295: 2025/02/18(火) 17:09:21.21
まだ2話だっちゅーねん!

296: 2025/02/18(火) 18:21:33.31
ベートーヴェンは父親か家庭教師の変装と見た

297: 2025/02/18(火) 18:28:57.52
だがしかしはあんま知らないけど極太サヤ師って通称はなんか笑える

299: 2025/02/18(火) 19:53:30.87
キャラを寄せた挙げ句極太に仕上げてきたからしゃーない

300: 2025/02/18(火) 20:28:13.61
そろそろアニメ化くるか??

301: 2025/02/18(火) 20:39:50.09
さいくるびよりとハクタクのアニメ化のほうが先!

302: 2025/02/18(火) 20:40:31.94
仮にもピアニストならアンディみたいな男がベートーヴェンであるか以前に
まずその男の演奏の迫力や技術に惹かれたりしないもんなのかね ?

>>302
それな
回想で昔は素直で良い人だったが悲しい過去で変わってしまったっていうのはよくあるが
主人公は今も昔も自分本位だしピアノ弾いていない以外は何も変わってなくねって思う
最後もベートーベンの生演奏より自分の演奏にしか興味がなさげだしな
楽聖だの偉人だの言ってたが口だけでリスペクトを感じない

303: 2025/02/18(火) 20:54:37.29
主人公に才能があるから弟子にしようとしてる
ヒカルの碁というよりガラスの仮面の方向

304: 2025/02/18(火) 21:01:22.69
才能のある甥っ子みたいなの欲しかったのかもね

306: 2025/02/18(火) 21:41:33.39
憧れるのをやめないと越えられないからな

307: 2025/02/18(火) 22:35:14.20
>>289
2話で早速神を否定してるし、やっぱり不死の前任か後任なんだろうな

308: 2025/02/19(水) 04:00:53.57
ベートーベンは作曲家だからね

309: 2025/02/19(水) 10:40:17.85
コンクール1位の奴早めに出して欲しい
主人公の影の薄さを脇で固めないと

>>309
ベートーベンも唸る渾身の演奏をした一郎の前に
「ごぶさたDeath夜創さーん、いやー最後の方だけ聴きましたけど
でも刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな演奏」
みたいな感じで出てくるだろ

310: 2025/02/19(水) 12:22:38.47
>同時代の演奏家は「ベートーヴェンはピアニストとしてトップクラス(ザイフリート談)」で、
>「繊細さ、そして凄まじいパワーとテクニックを持ち合わせていた(ツェルニー談)」と評価しています。

ヤマハのサイトにはこう書かれてるし、演奏家としても才能あるらしい

311: 2025/02/19(水) 13:34:16.92
珈琲店が癒しの場だったっていうならもっとお稽古が苛烈だったことにしとけばな
主人公の驕り高ぶりが目に付く回想だった ベートーヴェンじゃなくてもアホくさって言うと思う

312: 2025/02/19(水) 14:28:33.77
弁当ベン 空やん

314: 2025/02/19(水) 16:58:52.10
そのうちBの名前を持つ奴らがぞろぞろ現れるんだろうか

315: 2025/02/19(水) 21:15:05.67
モンキーBルフィ

316: 2025/02/19(水) 22:43:36.34
他の音楽家が出てくると思いきや次は信長とか義経とかが出てきてバトル展開になるかも知れんぞ

>>316
FGOかな?

317: 2025/02/20(木) 05:45:54.40
ピクルも出てきそう

318: 2025/02/20(木) 09:01:53.37
刃牙の武蔵だろこれと思ってたら同じこと言ってる人いて嬉しい

319: 2025/02/20(木) 09:12:26.16
ベートーヴェン編

バトル編
ボクシング編

321: 2025/02/20(木) 18:32:45.02
シュワルツェネッガー助演で映画化「I'll be Bach」

322: 2025/02/20(木) 21:48:25.37
モーツァルト出して音楽家バトルやるしかない

323: 2025/02/20(木) 22:22:00.66
この作者は言葉が詩的で好き
音楽バトルではなく、主人公の成長譚をメインでやって欲しい

324: 2025/02/22(土) 07:48:53.56
こいつこんなにピアノ漬けの生活してて
いつドイツ語覚えたんだ?

325: 2025/02/22(土) 08:09:30.33
悲しき過去編で明らかになるから待ってなさい

326: 2025/02/22(土) 08:10:28.78
大好きなマスターに教えてもらったんでしょ(適当)

327: 2025/02/22(土) 09:59:38.52
日独ハーフのバイリンガルかもしれん

328: 2025/02/22(土) 14:38:11.80
ピアノ版写楽だし天才だからで完結する

329: 2025/02/22(土) 19:12:58.89
主人公はマスターの「ピアノを支配しようとなんてしない、寄り添う」演奏が理想だったけど
マスターが亡くなってどうにかそれを再現しようと復習に専念する→記憶が薄れていくほど再現が難しくなる→ますますピアノを思い通りにしようとする のループに陥って
コンクールで負けた上に「ピアノを支配している」という評価が下されて自分がマスターの演奏からかけ離れてたところにいるのを突き付けられる
で、音楽(正確にはマスターの言葉)を裏切っていた、ということか? 大分駆け足だな2話

330: 2025/02/22(土) 19:13:57.71
ヴェートーベンは良いキャラしてるからおまけの存在感を減らせ

331: 2025/02/22(土) 21:46:59.18
求めれば与えられるって言ってたけどお前は聴力失って自殺未遂何回もするほど追い込まれてたんだよな
ということはやはりベートーヴェンクラスには音楽の神は陰湿な特別扱いするのかもしれない

>>331
聴覚失った音楽家は長い歴史でそれなりにいるが
パファーマンスが衰えなかったのは唯一人
なんで理由は色々推測されてるが何しろ例が例外すぎてよく判ってない

>>332
佐村河内守「チラ」

333: 2025/02/23(日) 09:59:29.26
ピアノはエアプだけどこの作品好きだわ
世間の評判はどうなのかな?

334: 2025/02/23(日) 16:07:01.51
太いぜ。

336: 2025/02/24(月) 00:18:05.48
熱情キター!

337: 2025/02/24(月) 00:51:59.16
なんか独特な雰囲気を持った作風だな
ベートーヴェンのキャラも立ってるし
正直嫌いじゃない

338: 2025/02/24(月) 01:00:14.82
まだベートーヴェンって認めてなかったのかヤソーは
そこをずっと疑ってかかってせっかくの編入試験を主人公じゃなくて
ベートーヴェンに弾かせてやっぱ本物だ!ってやるのは流石にテンポわりーぞ

339: 2025/02/24(月) 01:05:03.32
モーツァルトを聞いたときのベートーヴェンのヒラコー感は好き
熱情の演奏時間的に次の授業遅刻確定してる先生笑う

340: 2025/02/24(月) 01:11:28.33
昔「神童」ていう松山ケンイチ主演の映画があってそれでも試験のシーンで熱情弾いたんだよな
実際に弾いてたのは清塚信也だけど
https://youtu.be/_zB_zuS6BvQ

341: 2025/02/24(月) 01:13:42.80
三話目でこれは厳しいな
ベートーベンじゃなく主人公に見せ場与えたれよ
あとだがしかしの妹のルックスが絶妙に魅力ない

342: 2025/02/24(月) 01:15:00.71
三話目にして正気か?と聞きたくなる扉絵で草

343: 2025/02/24(月) 01:16:45.09
モーツァルトを聴いたときの反応軽っ
ワクワクできる引きだったし次回に期待

344: 2025/02/24(月) 01:17:08.61
恵体サヤ師作画崩壊しすぎィ

345: 2025/02/24(月) 01:22:00.25
扉絵はまあ演出の一環として見られるかもしれんが
内容にさして関係ないから「やってみたかった」感しかなくてスベってる

346: 2025/02/24(月) 02:32:36.38
絵はあんまり安定しないけどええんやない?
でも下手したら打ち切りしそうな雰囲気はある

347: 2025/02/24(月) 04:42:43.12
ドリフターズっぽい絵のコマがあったな
モーツァルトのくだり

>>347
自分もそれ思った。ヒラコーっぽいなと

>>400
ヒラコーがよく使う顔だよな

348: 2025/02/24(月) 05:38:50.99
このテンポはヤバいな 試験かとおもったら主人公が弾かずにオッサンの演奏から始まるの草
メガネは色々言ってたが主人公は健気な努力家ではないだろ

349: 2025/02/24(月) 07:13:17.02
テンポ悪すぎ。転入手続きくらいでマゴマゴしてんなよ。試験管モブっぽいくせに能書き垂れすぎなんだよ
主人公の転入試験だったのにベートーベンが弾き始めるの笑うわ。演奏が認められて学園の音楽教師にでもなるのか?w

350: 2025/02/24(月) 11:02:54.71
野草の名前聞いて慌てふためく極太かわええやん

351: 2025/02/24(月) 11:04:50.39
極太サヤ師が中太サヤ師くらいになってる気がする

352: 2025/02/24(月) 12:25:40.28
ドスケベヒロイン、オッパイでけぇぇぇぇ!!

353: 2025/02/24(月) 14:05:05.46
でもブスやぞ

>>353
お前は何も分かってない

354: 2025/02/24(月) 14:13:55.24
ハクタクのヒロインには辛勝してるのでセーフだ

355: 2025/02/24(月) 14:23:44.21
極太サヤ師って通称が面白すぎるからずっと極太でいて欲しい

356: 2025/02/24(月) 14:43:43.44
部外者以外は立ち入り禁止がオモロすぎるw

>>356
マジじゃねえかw
メガネが不審者を前にテンパってるってことにするか

>>356
ベートーベン以外出ていかなきゃ...

>>356
気付かんかった、これは草

>>356
ガチやん

358: 2025/02/24(月) 15:10:40.90
野草の心境と駅や踏み切りをシンクロさせる演出が
実にメランコリーですね

361: 2025/02/24(月) 15:15:24.17
気付かなかったわ草
じゃあ入って良いな
https://i.imgur.com/Yf23Mpo.jpeg

362: 2025/02/24(月) 15:27:56.38
スクリプトとかが来たら使いたい語録だな

>>362
俺らが出ていく羽目になるやん

363: 2025/02/24(月) 15:28:24.66
バーカ
作者の釣りだよ
ネタ仕込んでなんぼな頃だしなまだ

366: 2025/02/24(月) 16:34:53.05
今週もおもろかったわ
ピンポン好きだから分かるけど、この作者確実にピンポン好きだよ
この漫画の叙情的な感じがたまらなく好き

367: 2025/02/24(月) 17:59:43.44
ベートーベンこんなイキる奴だったの残念だわ
自分が不審者なのは明らかなのに冴えないメガネやら路傍の石やら何もしてないのに扱き下ろしすぎだろ

>>367
今回で明確に嫌いになったわ

>>367
分かる、結局コイツもイキリなろう主人公と変わらない
むしろ会って数秒でこんなこと言えるのなろう主人公にもいないぐらいの失礼ぷりだわ
さっさと警察呼べよ

369: 2025/02/24(月) 19:12:49.42
当時(と言っても数百年単位だが)の作曲家て演奏家としても超一流だったの?

>>369
それは今でも普通そうだろ。

>>369
作曲家にもよるだろうけどだいたい演奏が上手かったらしい
リストなんかは、あまりに演奏が上手すぎて聴いてる人が失神するレベルだったとか
それとは別で、シューマンという若い頃に練習しすぎで指を痛めて弾けなくなった作曲家なんかもいる

370: 2025/02/24(月) 19:19:29.77
演奏もやるなら面接時間ギリギリすぎない?とかあからさまな不審者と別に親しげに話してるわけでもないのに主人公に対処押し付けるのどうなんだとか細かいツッコミを脳内で入れてしまって俺はよくない老害オタクになってしまってるのではと思ってしまった

>>370
面接時間ギリギリは遅刻した主人公が悪い
貴重な昼休みに演奏試験だけで済む手短にできる審査だと思ってたら遅刻してくるんだもん
普通は遅刻したらその時点アウト

371: 2025/02/24(月) 19:39:56.44
なんか3話になって急に雑な展開になってるな
ぶっちゃけ今回はつまらなかったわ
あといい加減ベートーベンは何者なのかをちょっとぐらい触れて欲しいわ
そんな長く続くような作品ぽくないし、こういうの勿体ぶっててもあんまよろしくないよ

376: 2025/02/24(月) 20:47:16.93
素人的な感覚からすると作曲家=演奏上手いなんだが
クラシックで演奏家としての評判良くない作曲家っているのか?

377: 2025/02/24(月) 23:31:02.68
ソウルキャッチャーズで指揮者はピアノ弾けないとって言ってたのを思い出した

378: 2025/02/25(火) 00:08:24.91
のだめでも千秋くんはピアノやらされてたもんね

379: 2025/02/25(火) 01:36:36.26
器楽演奏に精通してない人間が作曲して発表出来るようになったのは音楽史において超近代というかほぼ現代
Wikiにも演奏クソ上手いし作曲も神(要約)的な文章残ってるってあるし難聴悪化前は普通に両輪の天才っぽい

380: 2025/02/25(火) 07:12:26.17
コーヒー豆を一生懸命描いたのかと思うと泣けてきた
55番なんて見えないし

>>380
なんで見えないの?割ったから?

>>401
電子だとこうなってる
もしかして紙版にはQRない?
https://i.imgur.com/PQhN5hv.jpeg

>>401
そんなつっかかった言い方してやるなよ 品位がないぞ
電子だと1~2話が無料で見れる!!のQRコードが上にあって55番の豆が全く見えない
例の部外者以外やこれも編集が指摘してやるべきだが初立ち上げらしいからな 余裕ないんだろうな
というか改めて見てもこの豆の扉絵ほんと誰得だよ 

>>401
頭大丈夫か

381: 2025/02/25(火) 09:04:02.88
3話でこの表紙とはなかなか攻めてるな
まあボーボボの人気投票には勝てないが

382: 2025/02/25(火) 12:14:36.66
知らんけど新人だろうし何か尖ったことやってやるぜ的な意気込みがまだまだある頃なのかね
現実の厳しさを見せつけられていくうちにそういう部分は削られていくもんだから見物だな

>>382
白卓の悪口か?

383: 2025/02/25(火) 12:31:48.38
初対面の人に対していきなり路傍の石とか話しかけるなとか普通に印象悪いわ
これがカッコいいと思っているんだろうか

音楽の才能がある人間以外にはこういう態度を取るキャラなんだろうか

>>383
面接官のメガネのおっさんが性悪なクズ野郎ならいいんだけど言ってること自体はまっとうな常識人って感じだしな
ベートーベンがイキって暴言吐いてるようにしか見えない

385: 2025/02/25(火) 12:49:41.46
扉絵の滑りっぷりが見てて恥ずかしい 

387: 2025/02/25(火) 12:55:45.13
来週の演奏演出と出てくるであろうメガネっ娘に賭けるしかない

388: 2025/02/25(火) 13:02:16.44
でも実際のベートーヴェンは変人かつ瞬間湯沸かし器だったっぽいし大分マイルドになってる説

389: 2025/02/25(火) 14:49:28.53
ハクタクはハクタクで唯一のカラー配布(2話)を扉絵にせず
普通の原稿に色塗っただけ(しかも冒頭なので内容は1話の振り返り)とかトチ狂ったことしてたな

390: 2025/02/25(火) 18:02:23.60
部外者以外は立ち入り禁止は草。
pppの「飲めんぞ、これ」以来のヒットだわ。

391: 2025/02/25(火) 18:03:19.59
試験なのに15分休憩みたいな時間でやるって酷くない?
しかも時間なくなったとか言ってるけど最初にお前は才能なくなったとかタラタラ言ってんの試験官じゃん

392: 2025/02/25(火) 18:10:08.37
突然の編入希望に翌日すぐに試験時間割いてくれるし、遅刻したのに落とさないで試験してくれるなんて高待遇すぎるぞ

393: 2025/02/25(火) 18:13:57.29
うーん夜想に弾いて欲しかったかな!

394: 2025/02/25(火) 20:35:53.77
アンチは今すぐ出ていけ
このスレは部外者以外立ち入り禁止だ

395: 2025/02/25(火) 20:37:03.03
夜想がまだベートヴェン本人かどうか疑ってる段階で作曲家自身が最もベートーヴェンらしい
ピアノソナタと云われる熱情を弾きますよ、という引きは良かった。
熱情第一楽章は通称「運命の動機」といわれるタタタターンのモチーフがあるし、1話とも繋がってる。

396: 2025/02/25(火) 21:01:13.32
・2話のデカすぎるアップライトピアノ(2m位の高さ)
・3話の「部外者以外は立ち入り禁止」
単行本での修正箇所が早くも2カ所あってこれは1巻発売が楽しみですねぇ・・・。
話は変わるけど今回モーツァルトの話が出てたけどベートーヴェンが生前に面識あった作曲家は
モーツァルト・ハイドン・シューベルト・リスト・チェルニーくらいかな?あと有名どころで
他にいるかな?

397: 2025/02/25(火) 21:32:09.66
部外者以外~は稀に現実でも見るからな

398: 2025/02/25(火) 21:44:53.27
第2話まで飛ばし気味だったから第3話でちょっと落ち着かせた感じ、来週はベートーベンの演奏シーンにページ割くのかな
ただ今更学校入ってどうするのか分からない、学校いたらベートーベンと離れるし。てっきり家でマンツーマンでやってくのかと思ってた

399: 2025/02/25(火) 21:59:12.52
この漫画は全然飛ばすどころかテンポはずっと悪いだろ おむすけでも読んでたのか
優れた作家なら1話で出会いと回想終えて入学決意ぐらいはやる

403: 2025/02/25(火) 23:12:37.74
電子だとQRコードついてるから見えない
紙だと見える

405: 2025/02/25(火) 23:17:49.97
割ったから見えないって逆にどういうことなんだろうw

406: 2025/02/25(火) 23:18:37.33
まあ誰得扉絵なのはそうだけど、俺は「あ、このエピソード拾ってきたか!」となったな
とりあえず作者のベートーヴェンに対する熱意は伝わる

407: 2025/02/25(火) 23:20:25.95
そもそも電子にQRコード載せる意味あるか(別端末同時使用を想定してんのか)
普通にボタン配置してリンク貼るか、QRだけどLINK貼るかしてあればいいが、肝心のリンクは貼ってないし、絵は隠すし、何をしてんだか

409: 2025/02/26(水) 00:58:49.98
ジャンプラ試し読み3話であの55粒目がついに公開されたぞ

>>409
やったぜ 見たかったんだわ!!!

>>409
こうやってデジタル本誌を買った人にもプラスのPVを上げさせるのか

410: 2025/02/26(水) 01:01:05.70
本当だ
55豆みれて良かった

412: 2025/02/26(水) 01:12:00.09
ほんとだ55番が見える 
神対応感謝します編集部

414: 2025/02/26(水) 01:14:42.51
今さらだけどさ
主人公は別の高校に通っててエリート校に転入ってことはこれまで別の高校にいたってこと?
在校してるほうの高校は一切描写なしで一話で出てきた後輩も
どこの高校の誰かすら分かってないってことで良いんだよな?

>>414
正直その辺よくわからんよな
編入って自分の意志だけでほいほいと出来るもんでもなかろうに端折りすぎじゃねと

415: 2025/02/26(水) 05:31:48.42
つかベートが師匠になるなら名門校に通う必要なくない?

>>415
それはそうだけど学校に行かないと他のキャラと絡めなくて広がらないし
音楽1ミリも知らないけど現代のことも知らないと不利になる要素があるかもしれないし

>>415
ベートーベンがこの学校の教師として雇われるパターンでしょ
ヒロアカのオールマイトみたいな

416: 2025/02/26(水) 10:04:32.61
主人公は将棋漫画でよく見る主人公タイプかな
ちょっと挫折したら奨励会やめちゃうとか

421: 2025/02/26(水) 18:39:13.73
というかヤソーの家はピアノないのかね
一泊したならベートーヴェンとかピアノあったら絶対弾いてるだろうし
ヤソー的にもブランクを自覚してて転入を希望してるならその日からでも練習再開するのではないか ?

>>421
たしかアップライトピアノがあったぞ

422: 2025/02/26(水) 18:55:03.83
主人公はピアノを再び始める気にはなってるが、Bに弟子入りする気はまだないやろ

423: 2025/02/26(水) 19:12:09.88
確かに状況考えると自宅でピアノ弾いてていいはずだしそうなるとお互いの実力は既にわかってそうだよな
でもその割に未だに夜創の評価がよくわからんオッサンのままということはやはり再起決意しても弾いてない可能性が高いのかもしれない
燃え滓笑えねえわ

424: 2025/02/26(水) 19:19:45.18
ベートーベンのコーヒー豆は常に60粒って眉唾なんだっけ

>>424
検索してみたら、伝記作家が書いたらしいけど信頼できる証拠はないみたいなことが reddit で話されてた

https://www.reddit.com/r/classicalmusic/comments/2h7tcx/beethovens_daily_routine_started_with_a_60bean/?rdt=46215

>>425
ベートーヴェンの秘書がベートーヴェンの狂信者で、神格化するために嘘エピソードを大量に残してるらしい
それがソースだったりするのかな

426: 2025/02/26(水) 20:06:37.15
無知だから熱情調べてみたらすげぇかっこいい曲なんだな
これをうまく表現できるかどうかか 

427: 2025/02/26(水) 20:09:24.22
ベートーヴェンのピアノソナタで特に人気高いのが
月光第1,3楽章
悲愴第2楽章
熱情第3楽章
かな、どれもカッコいいから聴いてみるといいで

>>427
名前だけだとピント来ないけど
実際に聞くとあーこれなんか知っているて感じの有名な曲だよな

429: 2025/02/26(水) 21:46:11.96
問題は紙面からは音が伝わらんことやな
当然なんだが音楽物って難しいな

431: 2025/02/27(木) 00:38:35.95
虹を出すくらいの演出がないとね
豆なんか描いてる場合じゃない

432: 2025/02/27(木) 01:59:30.79
作中のベートーヴェンがモーツァルトの曲を知っているようで、それなら、昔の少年ジャンプアニメのレコードに収録されていた曲を聞いてどう思うか知りたいです。このマンガの原作者が古い少年ジャンプの作品を知ってるかも問題だけど。

433: 2025/02/27(木) 03:29:05.97
Schweinehundは豚犬って意味ですよね

434: 2025/02/27(木) 07:14:43.33
エリーゼって誰ってエピソードもそのうち来るのかな?

>>434
あれは色々学説割れてるからなぁ・・・

435: 2025/02/27(木) 07:56:27.73
極太サヤ師と性戦させろ

437: 2025/02/27(木) 13:14:04.57
偉人のエピソードって後世で作家に盛られる確率100%よな

438: 2025/02/28(金) 00:12:01.80
女の子の足太いよ

439: 2025/02/28(金) 01:07:27.22
太くねぇって!

442: 2025/02/28(金) 22:41:53.04
ジャンプらしい要素を持ちつつ、
あかねがよくやっているスタンド攻撃に頼りすぎず、ちゃんと音楽を描写しようとしているのは
凄いわ 正直今一番好き

443: 2025/03/01(土) 10:51:00.95
面白いよね
でもこのひとサンデーのほうが生きるかも

444: 2025/03/01(土) 15:57:50.52
サンデー行ったら本物のサヤ師に怒られるやん

445: 2025/03/01(土) 17:22:35.78
本物のサヤ師の産みの親がジャンプに来ればセーフ

446: 2025/03/02(日) 10:18:30.25
いよいよ明日にはベートーヴェンの熱情が聴けるのか

447: 2025/03/02(日) 13:34:18.65
将来的にドイツで大人気になるといいな

448: 2025/03/02(日) 23:41:33.65
恵体サヤが何故かデレていくだけのクソ漫画でないと読めないから頼みます

449: 2025/03/03(月) 00:08:58.82
面白かった
かわいくないヒロインとの会話もいいね どっちも素直で

450: 2025/03/03(月) 00:14:32.04
今回も安定の極太さだったね

451: 2025/03/03(月) 00:59:00.21
刹那で忘れちゃいそうな人、出るの早いな

452: 2025/03/03(月) 01:12:05.45
喪服っぽい格好で草
作者完全に狙ってるだろ

453: 2025/03/03(月) 01:12:46.41
恵体サヤ師なんだけっこうかわいいじゃんって思ってしまった
意外と読めるなこのマンガ
少しキャラの線が良くなってきた気がする

454: 2025/03/03(月) 01:27:41.63
あかん極太サヤ師が全然かわいく見えへん

なんかとりあえず太くしとけばええやろで描いてそう
フェティシズムが足りんのよフェティシズムが

455: 2025/03/03(月) 01:29:20.76
は?最高の太さやん
https://i.imgur.com/tt6vzUO.jpeg

>>455
ド級のシュート蹴りそう エンバーズに移籍しろ!!

>>455
くさそう

456: 2025/03/03(月) 01:35:48.43
あのね、それは恵体でもなんでもなくてただの「ドム足」なんよ  

457: 2025/03/03(月) 02:00:52.17
太くねぇって!!!

458: 2025/03/03(月) 02:04:10.58
1巻の帯推薦は芥見だな

459: 2025/03/03(月) 02:28:52.83
あんな長身でアンバランス過ぎだろ
単に太ってる人の脚の太さ過ぎる 

460: 2025/03/03(月) 02:38:35.57
ちなみに五線譜が出てたのは熱情第3楽章のこの部分
https://m.youtube.com/watch?t=308

461: 2025/03/03(月) 02:40:41.80
リンクうまく貼れなかった
https://youtu.be/efA1S8hyBms?t=308

464: 2025/03/03(月) 03:06:19.37
ブランク気にする主人公に十倍以上のブランク持つ人をぶつけたの良かったと思う

465: 2025/03/03(月) 03:20:59.04
極太サヤ師かほういんて名前だったのか
まあ刹那で忘れそうだし極太呼びのままでいいか

466: 2025/03/03(月) 05:21:30.97
いかにも「狂ってます~」みたいなライバルキャラ出てきて草
なんやろ、あからさま過ぎてちとむず痒いな

467: 2025/03/03(月) 05:45:45.60
音楽部だから太いんだ  

468: 2025/03/03(月) 06:05:37.63
エアマスターくらい太いやんけ

469: 2025/03/03(月) 06:08:23.74
ピアノ協奏曲38番「極太」

470: 2025/03/03(月) 06:09:44.36
この漫画は何を楽しむ漫画なんだ

471: 2025/03/03(月) 06:12:05.15
扉絵の子新キャラかと思ったが
ただのモブだった

472: 2025/03/03(月) 06:32:41.23
どう見てもベートーヴェンの亡霊だけど生身のベートーヴェン(自称)です

473: 2025/03/03(月) 06:33:07.00
デレるの早くね?w

474: 2025/03/03(月) 07:33:25.04
ベートーヴェンが蘇った意味が今のとこあまりないな
まあかといって主人公を導く背後霊とかにするとヒカ碁のパクリにしかならずテンマクみたいな打ち切りコースだろうから難しいとこだが

475: 2025/03/03(月) 07:34:17.85
ラストに出てきたのはほたるさん?

476: 2025/03/03(月) 07:44:18.88
やっぱ漫画だと演奏の凄さや熱量の一ミリも伝わってこないな。例え方からもどんな演奏なのか想像できないし
ライバルキャラっぽいの早速出てきたけどこいつもベートーベンの演奏聴いてガクブルしちゃうのかなw
主人公いる意味ある?あと太いだけのヒロインも

477: 2025/03/03(月) 08:19:39.67
あー、ちゃんと見たら全然サヤ師の方が数百倍可愛いな
いや比べるのもおこがましいわ

478: 2025/03/03(月) 08:25:12.84
最後に出てきたの主人公を打ち負かした妖怪じゃん

479: 2025/03/03(月) 08:28:00.89
御堂筋クンかな

480: 2025/03/03(月) 08:31:39.98
生徒の反応見るにサヤ師とヤソウ公認カップルなんだな

>>480
1話でメールしてきてた後輩は片想いしてそう
今回空気ぶち壊して声かけた人かも?

481: 2025/03/03(月) 08:41:57.31
最後のシーンで打ち切りチラつくわ

483: 2025/03/03(月) 09:10:57.17
話はかなり好きなんだけど演奏シーンの絵が微妙だな
特に五線譜が載ってるページのピアノの作画が雑すぎる

484: 2025/03/03(月) 10:02:18.63
やっぱ、こういうのって題材となった曲を知ってないとすごさがわかりづらくなるのが難点だな。
今はつべとかで簡単に聞けはするけど、わざわざそこまでして知りたいと思う層もあんまいないだろうし、一般的にはせいぜい運命のジャジャジャジャーンくらいしかわからんだろうしなあ。

485: 2025/03/03(月) 10:11:48.98
確かに何が凄いのかよく分からんね
情景とかで説得力を持たせたりできないだろうか

486: 2025/03/03(月) 10:19:56.81
電子版とかはそのページ開いたら大音量で曲が流れれば解決だな

>>486
先週みたいに扉絵ページに演奏動画のリンク貼るとかもできたと思うんだけど、「今まで聴いてきた熱情は本当に熱情だったのか?」というシーンがあるから安直に現代ピアニストの演奏で代用できないという

487: 2025/03/03(月) 10:30:15.96
今週評価したいのが、思ったよりスタンドに頼り切っていない事
多分参考先はブルージャイアントだと思うんだけど
漫画で音楽表現が無理な以上、聞く側の表情とかも描写してる感じ
音楽で感情移入させるのではなく、周りのリアクションで感情移入させる

488: 2025/03/03(月) 10:33:14.51
あかね囃の悪口やめろ

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1739119333

-Bの星線

S