461: 2025/03/03(月) 02:40:41.80
>>461
音楽詳しくないけどこれはかっこいいな
やっぱ実際聞かないとどういう曲が全然分からないのは漫画の辛いところだわ
音楽詳しくないけどこれはかっこいいな
やっぱ実際聞かないとどういう曲が全然分からないのは漫画の辛いところだわ
462: 2025/03/03(月) 02:41:10.86
>>455
ド級のシュート蹴りそう エンバーズに移籍しろ!!
ド級のシュート蹴りそう エンバーズに移籍しろ!!
463: 2025/03/03(月) 02:57:50.80
>>455
くさそう
くさそう
464: 2025/03/03(月) 03:06:19.37
ブランク気にする主人公に十倍以上のブランク持つ人をぶつけたの良かったと思う
465: 2025/03/03(月) 03:20:59.04
極太サヤ師かほういんて名前だったのか
まあ刹那で忘れそうだし極太呼びのままでいいか
まあ刹那で忘れそうだし極太呼びのままでいいか
466: 2025/03/03(月) 05:21:30.97
いかにも「狂ってます~」みたいなライバルキャラ出てきて草
なんやろ、あからさま過ぎてちとむず痒いな
なんやろ、あからさま過ぎてちとむず痒いな
467: 2025/03/03(月) 05:45:45.60
音楽部だから太いんだ
468: 2025/03/03(月) 06:05:37.63
エアマスターくらい太いやんけ
469: 2025/03/03(月) 06:08:23.74
ピアノ協奏曲38番「極太」
470: 2025/03/03(月) 06:09:44.36
この漫画は何を楽しむ漫画なんだ
471: 2025/03/03(月) 06:12:05.15
扉絵の子新キャラかと思ったが
ただのモブだった
ただのモブだった
472: 2025/03/03(月) 06:32:41.23
どう見てもベートーヴェンの亡霊だけど生身のベートーヴェン(自称)です
473: 2025/03/03(月) 06:33:07.00
デレるの早くね?w
474: 2025/03/03(月) 07:33:25.04
ベートーヴェンが蘇った意味が今のとこあまりないな
まあかといって主人公を導く背後霊とかにするとヒカ碁のパクリにしかならずテンマクみたいな打ち切りコースだろうから難しいとこだが
まあかといって主人公を導く背後霊とかにするとヒカ碁のパクリにしかならずテンマクみたいな打ち切りコースだろうから難しいとこだが
475: 2025/03/03(月) 07:34:17.85
ラストに出てきたのはほたるさん?
476: 2025/03/03(月) 07:44:18.88
やっぱ漫画だと演奏の凄さや熱量の一ミリも伝わってこないな。例え方からもどんな演奏なのか想像できないし
ライバルキャラっぽいの早速出てきたけどこいつもベートーベンの演奏聴いてガクブルしちゃうのかなw
主人公いる意味ある?あと太いだけのヒロインも
ライバルキャラっぽいの早速出てきたけどこいつもベートーベンの演奏聴いてガクブルしちゃうのかなw
主人公いる意味ある?あと太いだけのヒロインも
477: 2025/03/03(月) 08:19:39.67
あー、ちゃんと見たら全然サヤ師の方が数百倍可愛いな
いや比べるのもおこがましいわ
いや比べるのもおこがましいわ
478: 2025/03/03(月) 08:25:12.84
最後に出てきたの主人公を打ち負かした妖怪じゃん
479: 2025/03/03(月) 08:28:00.89
御堂筋クンかな
480: 2025/03/03(月) 08:31:39.98
生徒の反応見るにサヤ師とヤソウ公認カップルなんだな
>>480
1話でメールしてきてた後輩は片想いしてそう
今回空気ぶち壊して声かけた人かも?
1話でメールしてきてた後輩は片想いしてそう
今回空気ぶち壊して声かけた人かも?
481: 2025/03/03(月) 08:41:57.31
最後のシーンで打ち切りチラつくわ
483: 2025/03/03(月) 09:10:57.17
話はかなり好きなんだけど演奏シーンの絵が微妙だな
特に五線譜が載ってるページのピアノの作画が雑すぎる
特に五線譜が載ってるページのピアノの作画が雑すぎる
484: 2025/03/03(月) 10:02:18.63
やっぱ、こういうのって題材となった曲を知ってないとすごさがわかりづらくなるのが難点だな。
今はつべとかで簡単に聞けはするけど、わざわざそこまでして知りたいと思う層もあんまいないだろうし、一般的にはせいぜい運命のジャジャジャジャーンくらいしかわからんだろうしなあ。
今はつべとかで簡単に聞けはするけど、わざわざそこまでして知りたいと思う層もあんまいないだろうし、一般的にはせいぜい運命のジャジャジャジャーンくらいしかわからんだろうしなあ。
485: 2025/03/03(月) 10:11:48.98
確かに何が凄いのかよく分からんね
情景とかで説得力を持たせたりできないだろうか
情景とかで説得力を持たせたりできないだろうか
486: 2025/03/03(月) 10:19:56.81
電子版とかはそのページ開いたら大音量で曲が流れれば解決だな
>>486
先週みたいに扉絵ページに演奏動画のリンク貼るとかもできたと思うんだけど、「今まで聴いてきた熱情は本当に熱情だったのか?」というシーンがあるから安直に現代ピアニストの演奏で代用できないという
先週みたいに扉絵ページに演奏動画のリンク貼るとかもできたと思うんだけど、「今まで聴いてきた熱情は本当に熱情だったのか?」というシーンがあるから安直に現代ピアニストの演奏で代用できないという
487: 2025/03/03(月) 10:30:15.96
今週評価したいのが、思ったよりスタンドに頼り切っていない事
多分参考先はブルージャイアントだと思うんだけど
漫画で音楽表現が無理な以上、聞く側の表情とかも描写してる感じ
音楽で感情移入させるのではなく、周りのリアクションで感情移入させる
多分参考先はブルージャイアントだと思うんだけど
漫画で音楽表現が無理な以上、聞く側の表情とかも描写してる感じ
音楽で感情移入させるのではなく、周りのリアクションで感情移入させる
488: 2025/03/03(月) 10:33:14.51
あかね囃の悪口やめろ
490: 2025/03/03(月) 11:52:42.39
おれも絵による緩急とか表現はよかったと思うわ
これを演奏の度考えるの大変だろうけど頑張ってほしい
これを演奏の度考えるの大変だろうけど頑張ってほしい
491: 2025/03/03(月) 12:52:35.84
ヒロインちゃん、発情しながら探してて必死だなw
492: 2025/03/03(月) 14:51:49.75
発情しながら探してるわけじゃないだろ
493: 2025/03/03(月) 15:07:45.64
探してるうちに発条したわけか
494: 2025/03/03(月) 15:43:36.23
息を切らす極太さや師えっろ!
495: 2025/03/03(月) 15:55:43.95
自分のチンポを発情しながら探してたのに、ノー表情のヤソウは聖者かなんなのカナ?w
496: 2025/03/03(月) 16:03:17.68
スレがダークネス化しとる...
497: 2025/03/03(月) 17:54:33.74
最高に面白いわ 絶対にこの作者ピンポン好きだな
確実に看板になる
確実に看板になる
498: 2025/03/03(月) 19:11:15.28
ファンタジーが乏しい
>>498
一般人をいきなり精密機械のど真ん中に連れ込める技、これには音上楽音もニッコリ
一般人をいきなり精密機械のど真ん中に連れ込める技、これには音上楽音もニッコリ
500: 2025/03/03(月) 19:38:40.23
扉絵とか演奏シーンとか最後のやつの登場シーンとか全体的にセンスは感じる
あとは話とキャラが良ければ
あとは話とキャラが良ければ
501: 2025/03/03(月) 19:45:10.17
音楽が伝わらなくても、漫画的に凄いって分かればいいんだよ。
ヒカ碁だってルール知らなくても凄いのは伝わったろ。
ヒカ碁だってルール知らなくても凄いのは伝わったろ。
502: 2025/03/03(月) 20:36:50.03
絵は粗いけど作者の熱は伝わってくる。あと作者は足太デカ女好きなんかな?
503: 2025/03/03(月) 20:46:35.94
今のところかなり好きだし面白いんだけど話がどう転がっていくか全く読めなくて不安
ライバルが出ればキャラは一通り出揃った事になるんだろうけど学校生活だとベートーベン出番ないし家にいたら編入した意味は?だし
ライバルが出ればキャラは一通り出揃った事になるんだろうけど学校生活だとベートーベン出番ないし家にいたら編入した意味は?だし
504: 2025/03/03(月) 20:50:51.14
ベートーヴェンが講師で学校来るんだろ
505: 2025/03/03(月) 20:56:01.54
戸籍も無いし住所不定だし日本語も喋れんのに?
この現代社会の世界観じゃ不法滞在で強制送還がオチ
絶対受肉させたのミスっただろ作者
この現代社会の世界観じゃ不法滞在で強制送還がオチ
絶対受肉させたのミスっただろ作者
506: 2025/03/03(月) 21:00:13.88
既に信者もアンチもスタンバイ済み
多分この作品は伸びるな
多分この作品は伸びるな
508: 2025/03/04(火) 01:17:53.20
非情なことを言うとB線は3話PVがおむすけ級な時点でアンチも信者も一般読者もほとんどいないと思われる
あのハクタクより下だからな
あのハクタクより下だからな
509: 2025/03/04(火) 02:41:45.37
Xで今週のジャンプベスト3アンケートで3位だったけど
>>509
ガイジ
ガイジ
>>509
打ち切られた漫画の中でも上位結構あったやつ
実はアンケ入れてないだろう人達のランキングで目安にもならない
打ち切られた漫画の中でも上位結構あったやつ
実はアンケ入れてないだろう人達のランキングで目安にもならない
511: 2025/03/04(火) 05:18:02.16
鵺の陰陽師が常に上位にあるアンケートで何位取ろうと本質的には無意味
512: 2025/03/04(火) 06:25:31.31
最近って足太いヒロインが割と人気みたいだがデブフェチみたいなのが増えてきてんのかね
ベートーベンは音楽学校の教師になるとしても日本語喋れない設定がネックすぎるのがw
ベートーベンは音楽学校の教師になるとしても日本語喋れない設定がネックすぎるのがw
513: 2025/03/04(火) 11:08:24.04
サンキューピッチの監督少し流行ったからか
515: 2025/03/04(火) 18:26:23.26
そもそもそいつの言ってるアンケは公式でもなんでもない
どこの馬の骨ともわからん奴がXで勝手にやってるやつのことだから
何の目安にもならん話だよ
どこの馬の骨ともわからん奴がXで勝手にやってるやつのことだから
何の目安にもならん話だよ
516: 2025/03/04(火) 19:06:22.21
才能に光るものがあるが荒削りだよね
だから、昔ジャンプで読んだみた伊達政宗が恋人の兄というシュールギャグの人を思い出す
その人まだ漫画書いているのかなぁ
だから、昔ジャンプで読んだみた伊達政宗が恋人の兄というシュールギャグの人を思い出す
その人まだ漫画書いているのかなぁ
>>516
ググれば出てくるよ
ググれば出てくるよ
>>517
心底感謝(マジアザ)っス
心底感謝(マジアザ)っス
>>516
アニメ化まで行くとはなあ
アニメ化まで行くとはなあ
>>528
最近になって読んだけど人の首が飛びまくる内容なのにアニメやるんだ
久しぶりに来たら極太サヤ師とか呼ばれててワロタ
最近になって読んだけど人の首が飛びまくる内容なのにアニメやるんだ
久しぶりに来たら極太サヤ師とか呼ばれててワロタ
519: 2025/03/04(火) 23:12:53.82
G(極道)線上の感謝(アザっす)
520: 2025/03/04(火) 23:23:27.03
うむ
521: 2025/03/05(水) 08:18:48.86
タッパとケツと太ももと胸がデケェ女
522: 2025/03/05(水) 08:33:40.19
態度もデケェ
523: 2025/03/05(水) 08:46:16.20
実は好意もデケェ
524: 2025/03/05(水) 09:18:33.20
白目もデケェ
525: 2025/03/05(水) 09:32:40.01
ある日、曲の歯車がガッシリと
「楽聖」とかみ合ったのを実感した
「楽聖」とかみ合ったのを実感した
526: 2025/03/05(水) 13:32:24.81
レベル1魔王とワンルーム勇者のへそ出しミニスカセーラー服の女子高生形態の魔王に似てるな
極太サヤ師
極太サヤ師
527: 2025/03/05(水) 23:59:15.64
ヒロインゴツすぎん?
529: 2025/03/06(木) 02:11:23.63
B線ワールドではガタイが正義だからな
Bもサヤ師もガタイいいし最後のイルミっぽい男も周りの人間と比べると身長馬鹿デカいぞ
顔一個分以上は差があるから2mはある
Bもサヤ師もガタイいいし最後のイルミっぽい男も周りの人間と比べると身長馬鹿デカいぞ
顔一個分以上は差があるから2mはある
>>529
ピアニストにとって手のデカさ=才能だからな
ガタイが正義と言うのは割とその通りではある
ピアニストにとって手のデカさ=才能だからな
ガタイが正義と言うのは割とその通りではある
>>531
まさかヒロインがピアノを始める伏線か
まさかヒロインがピアノを始める伏線か
530: 2025/03/06(木) 02:20:46.12
黒髪黒マスクの子がこの世界の女子標準で
極太サヤ師は巨人族なんやろな
極太サヤ師は巨人族なんやろな
532: 2025/03/06(木) 08:01:22.79
太ももに挟まれたいと思いました
顔は好きじゃない
顔は好きじゃない
>>532
ベートーヴェンの太ももにはさまれたいとか特殊すぎんだろ⋯⋯
ベートーヴェンの太ももにはさまれたいとか特殊すぎんだろ⋯⋯
535: 2025/03/06(木) 13:24:33.03
音楽系の学校の生徒会長だから普通にヒロインもピアノしてんじゃないの
536: 2025/03/06(木) 14:55:09.94
でも実際ピアノってペダルもがんがん踏むからサヤ師くらいガタイいいほうが有利なんだろうな
537: 2025/03/06(木) 19:28:00.87
足が太すぎてペダルちゃんと踏めないまである
538: 2025/03/06(木) 20:02:20.91
君のペダルになりたい
539: 2025/03/06(木) 20:03:25.09
太足ペダル
540: 2025/03/06(木) 20:57:19.49
息切らしてやってきた極太サヤ師がエロすぎる
>>540
くさそう
くさそう
542: 2025/03/06(木) 21:22:49.97
だがそれがいい
543: 2025/03/07(金) 19:17:11.89
足太ぇって!!
544: 2025/03/07(金) 19:37:41.09
太くねぇって!!!!
545: 2025/03/07(金) 21:28:02.22
gokuButoの星線
546: 2025/03/09(日) 02:05:44.16
麺屋か風俗店か
547: 2025/03/09(日) 06:35:49.55
Butaの惑星
548: 2025/03/09(日) 07:22:05.20
ベートーヴェンの台詞回しはちょっと好きだな
549: 2025/03/09(日) 07:27:36.55
主人公の名前ヤソーイチローって言うのか。神をつけたら夜神総一郎だな
550: 2025/03/09(日) 12:11:29.41
再就職だな
551: 2025/03/09(日) 12:37:52.92
やそうのやそうはノクターンのやそう
552: 2025/03/09(日) 14:00:26.37
こっちのやそう
553: 2025/03/09(日) 15:02:45.96
夜想曲といったらショパンだが、ベートーヴェンは夜想曲なんてタイトルの曲は書いてないよな
554: 2025/03/10(月) 00:54:43.71
逆水クロードさん完全にあの人ですよね?
ベートーベンさんと決めポーズシンクロしてるところ笑った
ベートーベンさんと決めポーズシンクロしてるところ笑った
555: 2025/03/10(月) 01:31:31.29
うーんやっぱり才能の塊な主人公に最強の師がつくパターンなのか?
それならこの先勝ったとしても当たり前って感じになるが
それならこの先勝ったとしても当たり前って感じになるが
>>555
競争に負けた主人公が単純な才能を持ってると言うのは芸がない
たぶんコンクールで相手に勝つための才能とは別のものを見せつけてクロードの興味を引くんだと思う
競争に負けた主人公が単純な才能を持ってると言うのは芸がない
たぶんコンクールで相手に勝つための才能とは別のものを見せつけてクロードの興味を引くんだと思う
556: 2025/03/10(月) 01:32:15.46
クロードの外見どっかで見たことあるなと思ってたが
あれやな極東のメランコリーだ
あれやな極東のメランコリーだ
557: 2025/03/10(月) 01:55:25.90
まだ面白い
559: 2025/03/10(月) 02:10:43.18
なんかキチガイみたいなキャラだったなあのロン毛
転入試験のルールに敵にめちゃ都合の良い条件が急に生えてきたけど実際の音楽学校でもそういうのあんの?
支配されたり蹂躙されたりするピアノさん可哀想だね
転入試験のルールに敵にめちゃ都合の良い条件が急に生えてきたけど実際の音楽学校でもそういうのあんの?
支配されたり蹂躙されたりするピアノさん可哀想だね
>>559
なんかDMCのクラウザーさんみたい
最後はピアノをレイプしそう
なんかDMCのクラウザーさんみたい
最後はピアノをレイプしそう
>>560
夜創「お高くとまってんじゃねえ!このメスピアノが!」カツンカツンカツン
夜創「お高くとまってんじゃねえ!このメスピアノが!」カツンカツンカツン
561: 2025/03/10(月) 02:12:39.48
クロード「あ、迷惑Death~転入されても。死臭がひどい!ゾンビかっての」
562: 2025/03/10(月) 02:17:10.08
才能に溺れすぎでどうせ負けるし精神崩壊で自○すんじゃないのw
563: 2025/03/10(月) 02:17:53.25
主人公がベジータになれば入学が許可されるはず
564: 2025/03/10(月) 02:18:28.86
ベジータなら過去ボスだけど仲間になって悟空を引き立ててくれるから
566: 2025/03/10(月) 02:22:41.13
でもベートーヴェンが「作曲とは我が子を産むに等しい」とかは言い出しそうだし実質ピアノとセックス
ヤソーはカホーインとセックス
ヤソーはカホーインとセックス
567: 2025/03/10(月) 02:25:59.39
だめだ お終いだ
568: 2025/03/10(月) 02:33:39.89
高笑いの後ろにそっといるおっさんとてもイイネ
面白かったけどちょっとドリフターズで見た場面多かったかな
面白かったけどちょっとドリフターズで見た場面多かったかな
569: 2025/03/10(月) 02:35:03.98
ライバルキャラきついいい
てかメタ的な話するなら主人公をむやみやたらに煽ってくるキャラのほうが噛ませっぽいんだが
頼むから末永いライバルにしたいならもっと“厚み”を持たせてほしい
単にインパクト与えればいいってわけじゃないでしょ(まあそりゃ無いよりははるかにマシだけど)
てかメタ的な話するなら主人公をむやみやたらに煽ってくるキャラのほうが噛ませっぽいんだが
頼むから末永いライバルにしたいならもっと“厚み”を持たせてほしい
単にインパクト与えればいいってわけじゃないでしょ(まあそりゃ無いよりははるかにマシだけど)
570: 2025/03/10(月) 03:18:37.52
面白いとは思うんだがデフォルメ顔がヒラコーそのまんまなのはどうなんかと思う
571: 2025/03/10(月) 03:42:21.10
絵がちょっと丁寧になった?
572: 2025/03/10(月) 04:44:11.20
ベートーベン「作曲が進まないとウンコをそこらへんに並べたという逸話を知っているか?」
573: 2025/03/10(月) 05:00:45.06
ライバルが主人公をクソミソにけなしてなんなら「死ねや」までいってるのに
主人公も極太もダンマリなのかなりモヤるんだが
ベートーベンも喝破するかと思いきや褒めるし
お前何しに出てきたんやと
主人公も極太もダンマリなのかなりモヤるんだが
ベートーベンも喝破するかと思いきや褒めるし
お前何しに出てきたんやと
>>573
この主人公は主体性が皆無だから最初から期待してなかったけど
極太はなんらかのアクション起こせやとめちゃ超思った
そのガタイは飾りかと
この主人公は主体性が皆無だから最初から期待してなかったけど
極太はなんらかのアクション起こせやとめちゃ超思った
そのガタイは飾りかと
>>575
そのガタイはヤソウの種付けプレス時に、だいしゅきホールドして離さないタメにあるのだよ
そのガタイはヤソウの種付けプレス時に、だいしゅきホールドして離さないタメにあるのだよ
574: 2025/03/10(月) 05:12:25.91
こんな小者感溢れる奴がラスボスとかガッカリやなあ
576: 2025/03/10(月) 05:43:06.06
俺にピアノを教えてくれベートーヴェン
5話にしてようやく言ったこの台詞
5話にしてようやく言ったこの台詞
577: 2025/03/10(月) 11:57:58.71
面白いじゃん
応援するわ
応援するわ
578: 2025/03/10(月) 12:03:44.74
集英社版のドリフターズやんけ
579: 2025/03/10(月) 12:13:16.30
ベートーヴェン出して適当に喋らせとけば良いみたいな所ある
絵面的にも強い
絵面的にも強い
580: 2025/03/10(月) 12:35:31.91
おもしれーオッサン過ぎる
もうちょい絵が丁寧というか綺麗ならもっといけたか
もうちょい絵が丁寧というか綺麗ならもっといけたか
581: 2025/03/10(月) 12:41:30.58
これ絶対ライバルがヤンデレホモ化するパターンだわ
自分を置いて勝手に退学した主人公に怒ってるだけでしょこれ
自分を置いて勝手に退学した主人公に怒ってるだけでしょこれ
583: 2025/03/10(月) 13:11:07.52
なかなかいいキャラしてる
試験時のリアクションも期待してるぞ
試験時のリアクションも期待してるぞ
584: 2025/03/10(月) 13:12:44.52
おむすけやハクタクみたいに打ち切り間際になったらヒロイン?の極太女に発情する奴ばかりが残りそう
>>584
くさそうだし顔可愛くないし無理だろ
くさそうだし顔可愛くないし無理だろ
>>588
お前は何もわかっていない
お前は何もわかっていない
585: 2025/03/10(月) 14:39:10.20
ヤソーの才覚って今までの描写で分かるのかな?
586: 2025/03/10(月) 16:02:37.99
主人公はウジウジしててテンション低いしライバルもよくあるキチガイキャラって感じだなぁ程度
だけどベートーベンが頼もしすぎてわりと楽しく読める
実在の偉人召喚系はこれがずるいわ
だけどベートーベンが頼もしすぎてわりと楽しく読める
実在の偉人召喚系はこれがずるいわ
>>586
ジャンププラスでやってた偉人召喚漫画では、歴史オタクと偉人の解釈不一致をおこして大炎上したから、ミスったときのデメリットも大きいぞ
ジャンププラスでやってた偉人召喚漫画では、歴史オタクと偉人の解釈不一致をおこして大炎上したから、ミスったときのデメリットも大きいぞ
>>587
あれは解釈というか作者の隠しきれない人間性の醜悪さが偉人に伝播しただけ
あれは解釈というか作者の隠しきれない人間性の醜悪さが偉人に伝播しただけ
589: 2025/03/10(月) 17:56:44.89
くさそうなのがいいんじゃないか
591: 2025/03/10(月) 18:07:34.52
別にガタイのいい女に欲情することに異論なんかないけど
この漫画に出てくる極太って、ガタイがいいというよりデッサンが狂ってて歪なルックスだから
好きだわ~とか言われてもノリで言ってるだけねハイハイとしかならん
この漫画に出てくる極太って、ガタイがいいというよりデッサンが狂ってて歪なルックスだから
好きだわ~とか言われてもノリで言ってるだけねハイハイとしかならん
>>591
は林田球の描く女性好きそう
は林田球の描く女性好きそう
>>595
作者のフェティシズムが表れてたらどんな女キャラだって魅力的だよ
だけどこの漫画の極太にはそれが感じられない
作者のフェティシズムが表れてたらどんな女キャラだって魅力的だよ
だけどこの漫画の極太にはそれが感じられない
592: 2025/03/10(月) 18:11:25.68
自分をヴェートーベンと思い込んでいる一般ドイツ人ピアニストでいける
593: 2025/03/10(月) 18:12:52.71
確かに結構太さが可変してるからな
594: 2025/03/10(月) 18:18:14.69
ノリで言ってるのは確かにそう
くさそうでいいじゃん、とかこの手の話題になると絶対あるしもはや定型文
くさそうでいいじゃん、とかこの手の話題になると絶対あるしもはや定型文
597: 2025/03/10(月) 20:00:03.60
個人的にはチラ見したピアノ弾いてたメガネっ娘がかわいいから早く出して欲しいね
598: 2025/03/10(月) 20:05:34.74
Pよりは好き
599: 2025/03/10(月) 20:09:34.30
定期的にヒラコーになるの気になるわ
600: 2025/03/10(月) 20:51:27.67
極太にこだわりを持つ極太真面目おじが熱く語り出しててワロタ
>>600
こだわりなんかないよ
そんで作者もこだわってない
描く側がそれじゃ問題
こだわりなんかないよ
そんで作者もこだわってない
描く側がそれじゃ問題
601: 2025/03/10(月) 21:15:06.23
話としては夜創が自分の才能を自覚してピアニストの道に戻るところで綺麗に終わっちゃいそうだけど
それならわざわざベートーベンを復活させてる意味がないし今後どうするんだろ? 楽しみではあるが
それならわざわざベートーベンを復活させてる意味がないし今後どうするんだろ? 楽しみではあるが
603: 2025/03/10(月) 22:20:31.32
現代のベートーヴェンこと佐村河内守先生の事も作中で触れて欲しい
>>603
ゴーストライターに頼った耳が聴こえる嘘つきはNG
ゴーストライターに頼った耳が聴こえる嘘つきはNG
604: 2025/03/10(月) 23:08:22.59
ギャグ顔が完全にヒラコーなのと「200年で生まれた曲・作曲家・ジャンルを片っ端から教えろ」が
まんまドリフターズのスキピオの台詞なので作者がヒラコー大好きなのはよくわかった
あとヒラコーの信者は多いのに作風を真似るフォロワー作家が出てこない理由がよくわかったわ
本家以外がやっても寒いだけだからだ
まんまドリフターズのスキピオの台詞なので作者がヒラコー大好きなのはよくわかった
あとヒラコーの信者は多いのに作風を真似るフォロワー作家が出てこない理由がよくわかったわ
本家以外がやっても寒いだけだからだ
605: 2025/03/11(火) 00:05:58.83
初音ミクにハマったらどうしよう
606: 2025/03/11(火) 02:44:34.36
サヤ師あたりに代表生徒の座奪ってもらえばいいんじゃない?どうやって決まるのか知らんけど
サヤ師ってピアノ科じゃないんだっけ?
サヤ師ってピアノ科じゃないんだっけ?
607: 2025/03/11(火) 10:06:36.82
モーツァルトの生まれ変わりも出てくるんだろうけど
どう見てもキダタローのビジュアルで出てきそう
どう見てもキダタローのビジュアルで出てきそう
608: 2025/03/11(火) 11:59:47.39
ベートーベンだけで主人公食われかけてんのにこれ以上偉人だしたらほんとに消えてしまうぞ
609: 2025/03/11(火) 12:09:57.38
ラスボスはモーツァルトくらいじゃないと務まらんとは思う
変に人造の作曲家兼音楽家みたいなのを出されるよりいい
変に人造の作曲家兼音楽家みたいなのを出されるよりいい
>>609
ちなみに音楽業界的にはモーツァルト>ベートーベンなの?
ちなみに音楽業界的にはモーツァルト>ベートーベンなの?
>>611
どっちが凄いかは論争を起きるくらいどっちも勝る点があるが、ベートーヴェンはモーツァルトを尊敬してたからそれを超えるってのは物語として良い
どっちが凄いかは論争を起きるくらいどっちも勝る点があるが、ベートーヴェンはモーツァルトを尊敬してたからそれを超えるってのは物語として良い
612: 2025/03/11(火) 12:45:40.81
ベートーベンていう文化的権威にンホッてるようにしか
強キャランホりはまぁいいんだが
頑張って自キャラで作り込むべきじゃないか
そもそも一般人はベートーベン強ぇ!ってならんしさ 歴史的つよ偉人なら武人を出せよ
強キャランホりはまぁいいんだが
頑張って自キャラで作り込むべきじゃないか
そもそも一般人はベートーベン強ぇ!ってならんしさ 歴史的つよ偉人なら武人を出せよ
613: 2025/03/11(火) 12:56:39.01
ピアノ漫画に武人出すとはこれいかに
615: 2025/03/11(火) 13:00:22.74
モーツァルトは手塚治虫的な存在
ベートーベンは藤子不二雄的な存在
ベートーベンは藤子不二雄的な存在
>>615
自分の中では、モーツァルトは長谷川町子か田河水泡あたりで、ベートーヴェンが手塚治虫だわ
自分の中では、モーツァルトは長谷川町子か田河水泡あたりで、ベートーヴェンが手塚治虫だわ
616: 2025/03/11(火) 14:25:03.91
男の子の腕細いよ
619: 2025/03/11(火) 15:54:14.67
バッハは ?
>>619
人生が円満終了で業が足りないかな
人生が円満終了で業が足りないかな
>>619
Bってタイトルにあるくらいだから他の3大Bもそのうちしれっと出てきそうではある
Bってタイトルにあるくらいだから他の3大Bもそのうちしれっと出てきそうではある
>>623
3大Bが集結してバトる展開かなw
3大Bが集結してバトる展開かなw
621: 2025/03/11(火) 19:24:27.09
主人公はルドルフ大公の生まれ変わりにすれば良いに
622: 2025/03/11(火) 20:32:18.67
ビートルズは?
624: 2025/03/11(火) 20:45:03.92
3年~B組~
625: 2025/03/11(火) 21:27:28.50
ブーレーズ先生~
626: 2025/03/11(火) 23:46:02.62
モーツァルト=芥川龍之介
ショパン=太宰治
ベートーベン=夏目漱石
バッハ=三島由紀夫
ショパン=太宰治
ベートーベン=夏目漱石
バッハ=三島由紀夫
629: 2025/03/12(水) 12:20:02.40
試験が最初の山場だろうからそこでどうなるか
どうにか生き残って欲しい
どうにか生き残って欲しい
630: 2025/03/12(水) 12:26:57.06
不合格にしたい、けど認めざるを得ない...グヌヌ、ン合格ゥみたいなのはやめてほしい
631: 2025/03/12(水) 12:30:19.74
ま、まいける噺
632: 2025/03/12(水) 12:30:55.94
次回6話でBとの特訓
7話で実技試験と試験官のリアクション
結果はどうなる、で1巻締め
8話で結果と一悶着、認めきれないクロードがもう1曲弾けと無茶ぶり
9話で何とか認めさせ晴れて転入
10話で転入初日に一緒に登校しようとヤソー宅に来た極太サヤ師と後輩が鉢合わせ
これくらいのテンポならいいがどうなる
7話で実技試験と試験官のリアクション
結果はどうなる、で1巻締め
8話で結果と一悶着、認めきれないクロードがもう1曲弾けと無茶ぶり
9話で何とか認めさせ晴れて転入
10話で転入初日に一緒に登校しようとヤソー宅に来た極太サヤ師と後輩が鉢合わせ
これくらいのテンポならいいがどうなる
633: 2025/03/12(水) 19:06:22.92
BBBもPPPも同じで
読んでる人は高評価、でも読んでる人が少ない、そんな気がする
読んでる人は高評価、でも読んでる人が少ない、そんな気がする
634: 2025/03/12(水) 21:13:32.72
音楽家ポケモンバトルが今後の伏線で穢土転生した音楽家の弟子同士でバトルするんだろ
635: 2025/03/12(水) 21:19:26.11
試験の途中で謎の第3勢力が乱入してきて
極太を拐う展開にしよう
これぞジャンプの王道
極太を拐う展開にしよう
これぞジャンプの王道
636: 2025/03/12(水) 21:28:08.01
最終的にタクトオーパスになります
637: 2025/03/13(木) 00:45:05.15
あれも気合いは入ってたがサ終早かったな
638: 2025/03/15(土) 18:06:57.04
ごきげんあそばせ(さようなら)
639: 2025/03/15(土) 18:40:26.36
試験の途中に一番乱入してきそうなのはB
640: 2025/03/17(月) 01:11:13.97
ベートーヴェンのレッスンはどうなるかと思ったが漫才もあって面白い
記憶にあった柔和な女性が不滅の恋人かな
記憶にあった柔和な女性が不滅の恋人かな
641: 2025/03/17(月) 01:13:38.43
今回も面白かった
記憶の鍵をかけてる人はイメージなのか生き返らせた神的な存在なのか
最後の編入試験の試験官する学生の足を放置する教諭はかなりダメかな
記憶の鍵をかけてる人はイメージなのか生き返らせた神的な存在なのか
最後の編入試験の試験官する学生の足を放置する教諭はかなりダメかな
642: 2025/03/17(月) 01:14:41.74
エンバースより面白い
643: 2025/03/17(月) 01:15:35.57
でも大多数が読んでない可能性あるのか
644: 2025/03/17(月) 01:16:12.57
エンバースはあの爺さんで(つまり第一話で)打ち切りを確信した
第一話だけで比較するとBのほうが完成度が高く面白かった
第一話だけで比較するとBのほうが完成度が高く面白かった
645: 2025/03/17(月) 01:20:36.69
えーエンバはあの爺さん先生こそ良かったのに
手紙の恋人はピアノか音楽のことかと思ったわ 調べてないけど
手紙の恋人はピアノか音楽のことかと思ったわ 調べてないけど
646: 2025/03/17(月) 01:23:51.72
ハチャメチャに態度の悪いクロードさんでひと笑いとられたわ
647: 2025/03/17(月) 01:35:12.57
不穏なアンデッドの上位存在みたいなん出て来たんですが 過去に送られたのもそいつに支配されてんだろうな
648: 2025/03/17(月) 01:39:05.92
あの女性は誰なんだろうな
やはりヨゼフィーネか
やはりヨゼフィーネか
649: 2025/03/17(月) 01:43:31.38
「こましてこい」って言い方なんか嫌だな
650: 2025/03/17(月) 01:44:28.36
なんか急に黒幕というか上位存在みたいなの匂わせてきたのはいいね
ただその後のヤソーの覚醒がなんか唐突すぎて謎だった
ただその後のヤソーの覚醒がなんか唐突すぎて謎だった
651: 2025/03/17(月) 01:57:20.34
酒飲んで来いだの、女こまして来いだのの天丼には笑った
652: 2025/03/17(月) 02:12:14.10
極太出さんのかい
家に押し入ってメシ作るぐらいさせろ
キャラと絡ませろ
家に押し入ってメシ作るぐらいさせろ
キャラと絡ませろ
653: 2025/03/17(月) 02:21:41.52
極太本編に絡められないなら
扉絵にでも出せばいいのに
扉絵にでも出せばいいのに
654: 2025/03/17(月) 07:04:21.69
可愛いキャラ描けるやんけ
655: 2025/03/17(月) 07:18:38.31
なんか黒幕っぽい能力者みたいなの出てきたけどそのうちピアノメインじゃなく超常バトルとかメインになりそう
この修行編でヤソーがどれくらい凄くなったのか全然分からなかった
きっと次の試験でもどんなすごい弾き方をしているのか全然分からないんだろうなと思う
この修行編でヤソーがどれくらい凄くなったのか全然分からなかった
きっと次の試験でもどんなすごい弾き方をしているのか全然分からないんだろうなと思う
656: 2025/03/17(月) 08:21:59.99
ダメ
って言ってる存在何なんだろ記憶を思い出すなってベートーヴェン自身の無意識なのか生き返らせた神的な上位存在なのか
って言ってる存在何なんだろ記憶を思い出すなってベートーヴェン自身の無意識なのか生き返らせた神的な上位存在なのか
657: 2025/03/17(月) 08:29:09.48
一見して深層意識だと思ったんだが上位存在という解釈もあるのか
658: 2025/03/17(月) 08:35:18.98
深層意識がせっかくかけた鍵をすぐ解かれて「チッ、マジか 」とか言うのなんか面白いなw
659: 2025/03/17(月) 09:16:25.29
俺も上位存在とかより深層意識っぽいと思ったな
死の瞬間まで思い出すと魔法が解ける的な
死の瞬間まで思い出すと魔法が解ける的な
660: 2025/03/17(月) 09:35:03.34
ヤソーのピアノでベートーヴェンの記憶が明かされていくってのがこの漫画の流れか